blob: d77a116aaa23bf60ef6f57530747d4a9d75df6c2 [file] [log] [blame]
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN">
<html>
<head>
<title>NetBeans IDE - ビルド・ツール</title>
<meta http-equiv="content-language" content="en">
<meta name="description" content="DESCRIPTION HERE">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="../../features.css">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/images_www/js/colorbox/colorbox.css">
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" Content="text/html; charset=UTF-8"></head>
<body>
<script type="text/javascript" src="/images_www/js/colorbox/jquery.colorbox-min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
$('a.cbox').colorbox({rel: 'cbox', opacity: 0.7});
});
</script>
<div style="margin:10px 20px 0px 0px;">
<h1>ビルド・ツール</h1>
<p class="intro">
<a href="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-maven-full.png"><img alt="NetBeans IDEでのMaven" src="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-maven-cut.png" style="border: 1px solid;"><span class="font-11"><br>イメージをクリックして全画面表示</span></a>
</p>
<p class="intro">
IDEに統合された標準的なビルド・ツールを使用して、コードのある場所でビルドを制御できます。
</p>
<div class="line">&nbsp;</div>
<!-- left text section start -->
<a name="o1"></a> <span class="overview-right" id="im1"><a class="cbox" href="../../images_www/v7/3/features/ide-collaboration-hudson-full.png" title="Hudson"><img alt="Hudson" src="../../images_www/v7/3/features/ide-collaboration-hudson-cut.png" /></a></span>
<h2>Hudson</h2>
<p>NetBeans IDEでは、Hudson継続サーバーと関連のHudsonジョブを作成し、管理することができます。Hudsonインスタンスの登録、新しいHudsonジョブの作成、Hudsonジョブの実行、およびサーバーによって提供される結果の表示が可能です。</p>
<p>ホストされているHudsonジョブ、ビルド、ワークスペースおよびアーティファクトを参照し、「出力」ウィンドウのビルド・コンソールをチェックします。ビルドに失敗すると、IDEのステータス・バーですぐに通知されます。</p>
<p>ジョブに失敗した原因を探すには、ビルドのノードを右クリックし、失敗したテストすべてのスタック・トレースを検査します。IDE内部で、変更のログを表示したり、ファイルの差分をわかりやすい方法で参照したりすることもできます。</p>
<p><a class="arr-link" href="http://wiki.netbeans.org/HudsonInNetBeans"> NetBeans IDEでのHudson</a></p>
<div class="line">&nbsp;</div>
<!-- left text section end -->
<!-- right text section start -->
<a name="o2"></a> <span class="overview-left" id="im2"><a class="cbox" href="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-maven-full.png" title="Maven"><img alt="Maven" src="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-maven-cut2.png" /></a></span>
<h2>Maven</h2>
<p>NetBeans IDEでは、プロジェクトの依存性、ビルド、報告、およびドキュメント作成を管理するのに役立つMavenビルド・システムがサポートされています。既存のMavenプロジェクト(インポート手続きなしでIDEに直接オープン可能)のオープン、ビルド、実行、デバッグ、プロファイリングおよびデプロイが行えます。既存のMaven原型に基づいて新しいアプリケーションを作成するためのウィザードが用意されています。</p>
<p>アプリケーションの実行、テスト、デバッグ時には、IDEによってpom.xmlファイルからMavenゴールが実行されます。XMLエディタには、コード補完、コード・テンプレート、コード・ジェネレータなどのMaven専用の機能が含まれます。</p>
<p>IDEのMavenリポジトリ・ブラウザでは、ローカル・リポジトリおよび登録されているリモート・リポジトリの内容を参照できます。独自のリポジトリを追加したり、アーティファクトを検索したり、またはアーティファクトをプロジェクトへの依存性として追加したりできます。ライブラリの依存性、ランタイムの依存性、テスト・ライブラリの依存性を確認できます。ビューによって各依存性タイプが区別され、Javadocとソースをローカルで使用できるかどうかがマークされます。グラフには、直接の依存性と推移的な依存性が表示され、バージョンの競合が示されます。依存性を含めたり除外したりするツールが用意されています。
</p>
<p><a class="arr-link" href="http://wiki.netbeans.org/MavenBestPractices"> NetBeans IDEでのMaven</a></p>
<div class="line">&nbsp;</div>
<!-- right text section end -->
<!-- left text section start -->
<a name="o3"></a> <span class="overview-right" id="im3"><a class="cbox" href="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-ant-full.png" title="Ant"><img alt="Ant" src="../../images_www/v7/3/features/ide-buildtools-ant-cut.png" /></a></span>
<h2>Ant</h2>
<p>デフォルトのNetBeans IDEプロジェクト・システムは、直接Antビルド・システムに基づいて構築されています。「プロジェクトをビルド」や「ファイルをデバッガで実行」などのプロジェクト・コマンドはすべて、プロジェクトのAntスクリプト内のターゲットをコールします。このため、IDE内と同じようにIDEの外部でプロジェクトをビルドおよび実行できます。</p>
<p>IDEでアプリケーションを操作するのに、Antに精通している必要はありません。基本的なコンパイル・オプションと実行時オプションはすべて、プロジェクトの「プロジェクト・プロパティ」ダイアログ・ボックスで設定でき、プロジェクトのAntスクリプトは自動的に更新されます。Antの使用方法を知っている場合は、プロジェクトのAntスクリプトを直接カスタマイズしたり、プロジェクト用に独自のAntスクリプトを記述したりできます。
</p>
<div class="line">&nbsp;</div>
<!-- left text section end -->
<h2>関連項目</h2>
<ul class="bigger">
<li>最新の安定版リリースの個別機能のリストについては、<a href="/community/releases/73/index.html">NetBeans IDE 7.3リリース・ページ</a>を参照してください。</li>
<li>最近の安定版リリースの機能の詳細は、<a href="http://wiki.netbeans.org/NewAndNoteworthyNB73">NetBeans IDE 7.3の新機能と注目すべき機能のページ</a>を参照してください。</li>
</ul>
</div>
</body>
</html>