First part of CONNECTORS-1320.

git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/manifoldcf/trunk@1745836 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68
diff --git a/framework/ui-core/src/main/native2ascii/org/apache/manifoldcf/ui/i18n/common_ja_JP.properties b/framework/ui-core/src/main/native2ascii/org/apache/manifoldcf/ui/i18n/common_ja_JP.properties
index 6f57581..5f3ca29 100644
--- a/framework/ui-core/src/main/native2ascii/org/apache/manifoldcf/ui/i18n/common_ja_JP.properties
+++ b/framework/ui-core/src/main/native2ascii/org/apache/manifoldcf/ui/i18n/common_ja_JP.properties
@@ -26,7 +26,7 @@
 viewconnection.Thiscommandwillclearallhistoryrelatedto=このコマンドは、コネクションに関連するすべての履歴を消去します
 viewconnection.period=.
 
-listconnections.GlobalAuthority=なし(globalAuthority)
+listconnections.GlobalAuthority=なし(globalAuthority)
 
 editjob.Scheduling=スケジュール
 editjob.HopFilters=ホップフィルタ
@@ -62,27 +62,27 @@
 navigation.HistoryReports=履歴レポート
 navigation.SimpleHistory=履歴レポート
 navigation.MaximumActivity=最大アクティビティ
-navigation.MaximumBandwidth=最大バンド幅
-navigation.ResultHistogram=結果履歴
+navigation.MaximumBandwidth=最大帯域幅
+navigation.ResultHistogram=結果ヒストグラム
 navigation.Miscellaneous=その他
 navigation.Locale=ja_JP
 navigation.Help=ヘルプ
-navigation.Listrepositoryconnections=リポジトリコネクション一覧
 navigation.Listtransformationconnections=変換コネクション一覧
 navigation.Listoutputconnections=出力コネクション一覧
+navigation.Listrepositoryconnections=リポジトリコネクション一覧
 navigation.Listusermappings=ユーザーマッピングコネクション一覧
 navigation.Listauthorities=権限一覧
 navigation.Listauthoritygroups=権限グループ一覧
 navigation.Listjobs=ジョブ一覧
 navigation.Managejobs=ジョブ管理
 navigation.Documentstatus=コンテンツの状態
-navigation.Queuestatus=キュー状態
-navigation.Simplehistory=履歴レポート
+navigation.Queuestatus=キューの状態
+navigation.Simplehistory=簡単な履歴
 navigation.Maximumactivity=最大アクティビティ
-navigation.Maximumbandwidth=最大バンド幅
-navigation.Resulthistogram=結果履歴
+navigation.Maximumbandwidth=最大帯域幅
+navigation.Resulthistogram=結果ヒストグラム
 
-listoutputs.ApacheManifoldCFListOutputConnections=Apache ManifoldCF:出力コネクション一覧
+listoutputs.ApacheManifoldCFListOutputConnections=Apache ManifoldCF: 出力コネクション一覧
 listoutputs.ListOfOutputConnections=出力コネクション一覧
 listoutputs.Name=名前
 listoutputs.Description=説明
@@ -94,7 +94,7 @@
 listoutputs.Delete=削除
 listoutputs.DeleteOutputConnection=出力コネクションを削除
 listoutputs.AddAnOutputConnection=出力コネクションを追加
-listoutputs.uninstalled=(アンインストール)
+listoutputs.uninstalled=(インストールされていません)
 
 editoutput.ApacheManifoldCFEditOutputConnection=Apache ManifoldCF:出力コネクションの編集
 editoutput.Name=名前
@@ -102,47 +102,47 @@
 editoutput.Throttling=スロットリング
 editoutput.EditAnOutputConnection=出力コネクションの編集
 editoutput.EditOutputConnection2=出力コネクションを編集
-editoutput.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+editoutput.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
 editoutput.Continue=次へ
 editoutput.ContinueToNextPage=次のページに進む
 editoutput.Cancel=キャンセル
-editoutput.CancelOutputConnectionEditing=出力コネクションの編集をキャンセル
+editoutput.CancelOutputConnectionEditing=出力コネクションの編集をキャンセルする
 editoutput.Save=保存
-editoutput.SaveThisOutputConnection=出力コネクションを保存
-editoutput.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+editoutput.SaveThisOutputConnection=この出力コネクションを保存する
+editoutput.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
 editoutput.EditOutputConnection=出力コネクションを編集
-editoutput.NameColon=名前:
-editoutput.DescriptionColon=説明:
-editoutput.ConnectionMustHaveAName=コネクション名を入力してください
-editoutput.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には整数を入力してください
-editoutput.UNREGISTERED=アンインストール
+editoutput.NameColon=名前:
+editoutput.DescriptionColon=説明:
+editoutput.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+editoutput.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数は有効な整数でなければなりません
+editoutput.UNREGISTERED=未登録
 editoutput.tab=タブ
 
-viewoutput.ApacheManifoldCFViewOutputConnectionStatus=Apache ManifoldCF:出力コネクション状態の表示
-viewoutput.ViewOutputConnectionStatus=出力コネクション状態の表示
-viewoutput.NameColon=名前:
-viewoutput.DescriptionColon=説明:
-viewoutput.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
-viewoutput.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
-viewoutput.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
+viewoutput.ApacheManifoldCFViewOutputConnectionStatus=Apache ManifoldCF:出力コネクションの状態の表示
+viewoutput.ViewOutputConnectionStatus=出力コネクションの状態の表示
+viewoutput.NameColon=名前:
+viewoutput.DescriptionColon=説明:
+viewoutput.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+viewoutput.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewoutput.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
 viewoutput.Refresh=更新
-viewoutput.EditThisOutputConnection=出力コネクションを編集
+viewoutput.EditThisOutputConnection=この出力コネクションを編集する
 viewoutput.Edit=編集
-viewoutput.DeleteThisOutputConnection=出力コネクションを削除
+viewoutput.DeleteThisOutputConnection=この出力コネクションを削除する
 viewoutput.Delete=削除
-viewoutput.ReIngestAllDocumentsAssociatedWithThisOutputConnection=コネクションに指定されているすべてのコンテンツを再読込む
-viewoutput.ReIngestAllAssociatedDocuments=すべてのコンテンツの再読込み
-viewoutput.RemoveAllDocumentsAssociatedWithThisOutputConnection=この出力コネクションに関連するすべてのドキュメントレコードを削除します
-viewoutput.RemoveAllAssociatedDocuments=関連付けられているすべてのドキュメントを削除します
+viewoutput.ReIngestAllDocumentsAssociatedWithThisOutputConnection=この出力コネクションに関連するすべてのコンテンツの再読込みを行なう
+viewoutput.ReIngestAllAssociatedDocuments=関連するすべてのコンテンツの再読込み
+viewoutput.RemoveAllDocumentsAssociatedWithThisOutputConnection=この出力コネクションに関連するすべてのコンテンツを削除します
+viewoutput.RemoveAllAssociatedDocuments=関連するすべてのコンテンツの削除
 viewoutput.Deleteoutputconnection=出力コネクションを削除
-viewoutput.Thiscommandwillforce=このコマンドは、出力コネクションに関連付けられているすべてのドキュメントに強制されます
-viewoutput.toberecrawled=次回それらの関連するジョブが開始する時に再クロールされます。  継続しますか?
-viewoutput.Thiscommandwillcause=このコマンドは、ManifoldCFが出力コネクションに関連付けられている\nすべてのドキュメントの現在の情報が失われます
-viewoutput.tobeforgotten=.  続行しますか?
+viewoutput.Thiscommandwillforce=このコマンドにより、出力コネクション
+viewoutput.toberecrawled=に関連付けられているすべてのドキュメントは次回クロールされる時に強制的に再インデックス付けされます。\n継続しますか?
+viewoutput.Thiscommandwillcause=このコマンドにより、ManifoldCFは出力コネクション
+viewoutput.tobeforgotten=に関連付けられているコンテンツのすべてのインデックス付けされた記録を失います。続行しますか?
 viewoutput.qmark=?
-viewoutput.uninstalled=(アンインストール)
+viewoutput.uninstalled=(インストールされていません)
 viewoutput.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
-viewoutput.Threwexception=例外がスローされました:
+viewoutput.Threwexception=例外がスローされました:
 
 listtransformations.ApacheManifoldCFListTransformationConnections=Apache ManifoldCF: 変換コネクション一覧
 listtransformations.ListOfTransformationConnections=変換コネクション一覧
@@ -155,48 +155,48 @@
 listtransformations.Edit=編集
 listtransformations.Delete=削除
 listtransformations.DeleteTransformationConnection=変換コネクションを削除
-listtransformations.AddATransformationConnection=変換コネクションを追加
-listtransformations.uninstalled=(アンインストール)
+listtransformations.AddATransformationConnection=変換コネクションを追加する
+listtransformations.uninstalled=(インストールされていません)
 
 edittransformation.ApacheManifoldCFEditTransformationConnection=Apache ManifoldCF: 変換コネクションの編集
 edittransformation.Name=名前
 edittransformation.Type=タイプ
 edittransformation.Throttling=スロットリング
 edittransformation.EditATransformationConnection=変換コネクションの編集
-edittransformation.EditTransformationConnection2=変換コネクションを編集
+edittransformation.EditTransformationConnection2=変換コネクションの編集
 edittransformation.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
 edittransformation.Continue=次へ
 edittransformation.ContinueToNextPage=次のページに進む
 edittransformation.Cancel=キャンセル
-edittransformation.CancelTransformationConnectionEditing=変換コネクションの編集をキャンセル
+edittransformation.CancelTransformationConnectionEditing=変換コネクションの編集をキャンセルする
 edittransformation.Save=保存
-edittransformation.SaveThisTransformationConnection=変換コネクションを保存
+edittransformation.SaveThisTransformationConnection=この変換コネクションを保存する
 edittransformation.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
-edittransformation.EditTransformationConnection=変換コネクションを編集
+edittransformation.EditTransformationConnection=変換コネクションの編集
 edittransformation.NameColon=名前:
 edittransformation.DescriptionColon=説明:
-edittransformation.ConnectionMustHaveAName=コネクション名を入力してください
-edittransformation.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には整数を入力してください
-edittransformation.UNREGISTERED=アンインストール
+edittransformation.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+edittransformation.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には有効な整数が必要です
+edittransformation.UNREGISTERED=未登録
 edittransformation.tab=タブ
 
-viewtransformation.ApacheManifoldCFViewTransformationConnectionStatus=Apache ManifoldCF: 変換コネクション状態の表示
-viewtransformation.ViewTransformationConnectionStatus=変換コネクション状態の表示
+viewtransformation.ApacheManifoldCFViewTransformationConnectionStatus=Apache ManifoldCF: 変換コネクションの状態の表示
+viewtransformation.ViewTransformationConnectionStatus=変換コネクションの状態の表示
 viewtransformation.NameColon=名前:
 viewtransformation.DescriptionColon=説明:
 viewtransformation.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
-viewtransformation.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
-viewtransformation.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
+viewtransformation.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewtransformation.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
 viewtransformation.Refresh=更新
-viewtransformation.EditThisTransformationConnection=変換コネクションを編集
+viewtransformation.EditThisTransformationConnection=この変換コネクションを編集する
 viewtransformation.Edit=編集
-viewtransformation.DeleteThisTransformationConnection=変換コネクションを削除
+viewtransformation.DeleteThisTransformationConnection=この変換コネクションを削除する
 viewtransformation.Delete=削除
 viewtransformation.Deletetransformationconnection=変換コネクションを削除
 viewtransformation.qmark=?
-viewtransformation.uninstalled=(アンインストール)
+viewtransformation.uninstalled=(インストールされていません)
 viewtransformation.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
-viewtransformation.Threwexception=例外がスローされました:
+viewtransformation.Threwexception=例外がスローされました:
 
 listgroups.ApacheManifoldCFListAuthorityGroups=Apache ManifoldCF: 権限グループ一覧
 listgroups.DeleteAuthorityGroup=権限グループを削除
@@ -206,7 +206,7 @@
 listgroups.View=表示
 listgroups.Edit=編集
 listgroups.Delete=削除
-listgroups.AddNewGroup=新しいグループを追加
+listgroups.AddNewGroup=新しいグループを追加する
 listgroups.AddaNewGroup=新しいグループを追加
 
 listauthorities.ApacheManifoldCFListAuthorities=Apache ManifoldCF:権限一覧
@@ -217,13 +217,13 @@
 listauthorities.AuthorityType=権限タイプ
 listauthorities.Max=最大値
 listauthorities.AddaNewConnection=新しいコネクションを追加
-listauthorities.AddNewConnection=新しいコネクションを追加
+listauthorities.AddNewConnection=新しいコネクションを追加する
 listauthorities.View=表示
 listauthorities.Edit=編集
 listauthorities.Delete=削除
-listauthorities.uninstalled=(アンインストール)
+listauthorities.uninstalled=(インストールされていません)
 
-listmappers.ApacheManifoldCFListMappers=Apache ManifoldCF: ユーザーマッピング一覧
+listmappers.ApacheManifoldCFListMappers=Apache ManifoldCF: ユーザーマッピング一覧
 listmappers.ListOfMappingConnections=ユーザーマッピングコネクション一覧
 listmappers.DeleteMapper=ユーザーマッピングを削除
 listmappers.Name=名前
@@ -231,108 +231,108 @@
 listmappers.MapperType=マッピングタイプ
 listmappers.Max=最大値
 listmappers.AddaNewConnection=新しいコネクションを追加
-listmappers.AddNewConnection=新しいコネクションを追加
+listmappers.AddNewConnection=新しいコネクションを追加する
 listmappers.View=表示
 listmappers.Edit=編集
 listmappers.Delete=削除
-listmappers.uninstalled=(アンインストール)
+listmappers.uninstalled=(インストールされていません)
 
 editgroup.Name=名前
 editgroup.ApacheManifoldCFEditAuthorityGroup=Apache ManifoldCF: 権限グループの編集
-editgroup.AuthorityGroupMustHaveAName=権限グループは名前を付ける必要があります
+editgroup.AuthorityGroupMustHaveAName=権限グループには名前が必要です
 editgroup.tab=タブ
 editgroup.EditGroup=グループを編集
 editgroup.EditAGroup=グループを編集
-editgroup.NameColon=名前:
-editgroup.DescriptionColon=説明:
+editgroup.NameColon=名前:
+editgroup.DescriptionColon=説明:
 editgroup.Save=保存
-editgroup.SaveThisAuthorityGroup=権限グループを保存
+editgroup.SaveThisAuthorityGroup=この権限グループを保存する
 editgroup.Cancel=キャンセル
-editgroup.CancelAuthorityGroupEditing=権限グループの編集をキャンセル
+editgroup.CancelAuthorityGroupEditing=権限グループの編集をキャンセルする
 
-editauthority.ApacheManifoldCFEditAuthority=Apache ManifoldCF:権限の編集
-editauthority.EditAnAuthority=権限を編集
-editauthority.NameColon=名前:
-editauthority.DescriptionColon=説明:
-editauthority.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+editauthority.ApacheManifoldCFEditAuthority=Apache ManifoldCF: 権限の編集
+editauthority.EditAnAuthority=権限の編集
+editauthority.NameColon=名前:
+editauthority.DescriptionColon=説明:
+editauthority.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
 editauthority.Continue=次へ
 editauthority.ContinueToNextPage=次のページに進む
-editauthority.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+editauthority.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
 editauthority.Cancel=キャンセル
-editauthority.CancelAuthorityEditing=権限の編集をキャンセル
+editauthority.CancelAuthorityEditing=権限の編集をキャンセルする
 editauthority.Save=保存
-editauthority.SaveThisAuthorityConnection=権限コネクションを保存
+editauthority.SaveThisAuthorityConnection=この権限コネクションを保存する
 editauthority.EditAuthority=権限の編集
-editauthority.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には整数を入力してください
-editauthority.ConnectionMustHaveAName=コネクション名を入力してください
-editauthority.NoAuthorityConnectorsRegistered=権限コネクションがありません
-editauthority.UNREGISTERED=アンインストール
+editauthority.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数は有効な整数でなければなりません
+editauthority.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+editauthority.NoAuthorityConnectorsRegistered=権限コネクションが登録されていません
+editauthority.UNREGISTERED=未登録
 editauthority.tab=タブ
 editauthority.Name=名前
 editauthority.Type=タイプ
 editauthority.Throttling=スロットリング
 editauthority.EditAuthorityConnection=権限コネクションを編集
 editauthority.Prerequisites=条件
-editauthority.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
+editauthority.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
 editauthority.NoPrerequisites=(条件無し)
-editauthority.AuthorizationDomainColon=承認ドメイン:
-editauthority.AuthorityGroupColon=権限グループ:
+editauthority.AuthorizationDomainColon=認証ドメイン:
+editauthority.AuthorityGroupColon=権限グループ:
 editauthority.SelectAGroup=--グループを選択--
-editauthority.ConnectionMustHaveAGroup=権限コネクションは、グループを持っている必要があります
-editauthority.NoAuthorityGroupsDefinedCreateOneFirst=権限グループが定義されていません; 最初のひとつを作成します
+editauthority.ConnectionMustHaveAGroup=権限コネクションにはグループが必要です
+editauthority.NoAuthorityGroupsDefinedCreateOneFirst=権限グループが定義されていません。先に作成してください
 editauthority.DefaultDomainNone=デフォルトドメイン (None)
 
-editmapper.ApacheManifoldCFEditMapping=Apache ManifoldCF: マッピングの編集
+editmapper.ApacheManifoldCFEditMapping=Apache ManifoldCF: マッピングの編集
 editmapper.EditAMapping=マッピングを編集
-editmapper.NameColon=名前:
-editmapper.DescriptionColon=説明:
-editmapper.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+editmapper.NameColon=名前:
+editmapper.DescriptionColon=説明:
+editmapper.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
 editmapper.Continue=次へ
 editmapper.ContinueToNextPage=次のページに進む
-editmapper.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+editmapper.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
 editmapper.Cancel=キャンセル
-editmapper.CancelMappingEditing=マッピングの編集をキャンセル
+editmapper.CancelMappingEditing=マッピングの編集をキャンセルする
 editmapper.Save=保存
-editmapper.SaveThisMappingConnection=マッピングコネクションを保存
+editmapper.SaveThisMappingConnection=このマッピングコネクションを保存する
 editmapper.EditMapping=マッピングの編集
-editmapper.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には整数を入力してください
-editmapper.ConnectionMustHaveAName=コネクション名を入力してください
-editmapper.NoMappingConnectorsRegistered=マッピングコネクションがありません
-editmapper.UNREGISTERED=アンインストール
+editmapper.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数は有効な整数でなければなりません
+editmapper.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+editmapper.NoMappingConnectorsRegistered=マッピングコネクションが登録されていません
+editmapper.UNREGISTERED=未登録
 editmapper.tab=タブ
 editmapper.Name=名前
 editmapper.Type=タイプ
 editmapper.Throttling=スロットリング
 editmapper.EditMappingConnection=マッピングコネクションを編集
-editmapper.Prerequisites=条件
-editmapper.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
-editmapper.NoPrerequisites=(条件無し)
+editmapper.Prerequisites=前提条件
+editmapper.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
+editmapper.NoPrerequisites=(前提条件無し)
 
-listconnections.ApacheManifoldCFListConnections=Apache ManifoldCF:コネクション一覧
+listconnections.ApacheManifoldCFListConnections=Apache ManifoldCF: コネクション一覧
 listconnections.ListOfRepositoryConnections=リポジトリコネクション一覧
 listconnections.Name=名前
 listconnections.Description=説明
 listconnections.ConnectionType=コネクションタイプ
-listconnections.AuthorityGroup=Authority Group
+listconnections.AuthorityGroup=権限グループ
 listconnections.Max=最大値
 listconnections.AddNewConnection=新しいコネクションを追加
 listconnections.View=表示
 listconnections.Edit=編集
 listconnections.Delete=削除
-listconnections.DeleteConnection=コネクションを削除:
-listconnections.AddAConnection=コネクションを追加
-listconnections.uninstalled=(アンインストール)
+listconnections.DeleteConnection=コネクションの削除
+listconnections.AddAConnection=コネクションを追加する
+listconnections.uninstalled=(インストールされていません)
 
-editconnection.ApacheManifoldCFEditConnection=Apache ManifoldCF:コネクションを編集
-editconnection.EditAConnection=コネクションを編集
-editconnection.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
-editconnection.AuthorityGroupColon=Authority group:
+editconnection.ApacheManifoldCFEditConnection=Apache ManifoldCF: コネクションの編集
+editconnection.EditAConnection=コネクションの編集
+editconnection.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+editconnection.AuthorityGroupColon=権限グループ:
 editconnection.Cancel=キャンセル
-editconnection.CancelConnectionEditing=コネクションの編集をキャンセル
-editconnection.NameColon=名前:
-editconnection.DescriptionColon=説明:
-editconnection.MaxconnectionsColon=最大コネクション数:
-editconnection.ThrottlingColon=スロットリング:
+editconnection.CancelConnectionEditing=コネクションの編集をキャンセルする
+editconnection.NameColon=名前:
+editconnection.DescriptionColon=説明:
+editconnection.MaxconnectionsColon=最大コネクション数:
+editconnection.ThrottlingColon=スロットリング:
 editconnection.Add=追加
 editconnection.BinRegularExpression=Bin正規表現
 editconnection.Description=説明
@@ -341,53 +341,53 @@
 editconnection.Continue=次へ
 editconnection.ContinueToNextPage=次のページに進む
 editconnection.Save=保存
-editconnection.SaveThisAuthorityConnection=コネクションを保存
+editconnection.SaveThisAuthorityConnection=このコネクションを保存する
 editconnection.EditConnection=コネクションの編集
-editconnection.GlobalAuthority=globalAuthority
-editconnection.ConnectionMustHaveAName=コネクション名を入力してください
-editconnection.ThrottleRateMustBeAnInteger=スロットル率には整数を入力してください
-editconnection.TheThrottleExpressionMustBeAValidRegularExpression=スロットル式には正規表現式を入力してください
-editconnection.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数には整数を入力してください
+editconnection.GlobalAuthority=なし (globalAuthority)
+editconnection.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+editconnection.ThrottleRateMustBeAnInteger=スロットル率は整数でなければなりません
+editconnection.TheThrottleExpressionMustBeAValidRegularExpression=スロットル式は有効な正規表現でなければなりません
+editconnection.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数は有効な整数でなければなりません
 editconnection.EditRepositoryConnection=リポジトリコネクションの編集
-editconnection.NoRepositoryConnectorsRegistered=リポジトリコネクションがありません
+editconnection.NoRepositoryConnectorsRegistered=リポジトリコネクションが登録されていません
 
-editconnection.UNREGISTERED=アンインストール
+editconnection.UNREGISTERED=未登録
 editconnection.tab=タブ
 editconnection.Delete=削除
 editconnection.Deletethrottle=スロットルを削除
 
-viewconnection.ApacheManifoldCFViewRepositoryConnectionStatus=Apache ManifoldCF:リポジトリコネクション状態の表示
-viewconnection.ViewRepositoryConnectionStatus=リポジトリコネクション状態の表示
-viewconnection.NameColon=名前:
-viewconnection.DescriptionColon=説明:
-viewconnection.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
-viewconnection.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewconnection.ApacheManifoldCFViewRepositoryConnectionStatus=Apache ManifoldCF: リポジトリコネクションの状態の表示
+viewconnection.ViewRepositoryConnectionStatus=リポジトリコネクションの状態の表示
+viewconnection.NameColon=名前:
+viewconnection.DescriptionColon=説明:
+viewconnection.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+viewconnection.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
 viewconnection.AuthorityGroupColon=権限グループ:
-viewconnection.ThrottlingColon=スロットリング:
+viewconnection.ThrottlingColon=スロットリング:
 viewconnection.NoThrottles=スロットリングなし
-viewconnection.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
+viewconnection.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
 viewconnection.Refresh=更新
-viewconnection.EditThisConnection=コネクションの編集
+viewconnection.EditThisConnection=このコネクションを編集する
 viewconnection.Edit=編集
 viewconnection.Delete=削除
 viewconnection.DeleteConnection=コネクションを削除
-viewconnection.Deletethisconnection=コネクションを削除
-viewconnection.uninstalled=(アンインストール)
+viewconnection.Deletethisconnection=このコネクションを削除する
+viewconnection.uninstalled=(インストールされていません)
 viewconnection.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
-viewconnection.Threwexception=例外がスローされました:
-viewconnection.Binregularexpression=正規表現
+viewconnection.Threwexception=例外がスローされました:
+viewconnection.Binregularexpression=Bin正規表現
 viewconnection.Description=説明
-viewconnection.Maxavgfetches=最大平均取得/分
+viewconnection.Maxavgfetches=最大平均取得/分
 viewconnection.qmark=?
 
-listjobs.ApacheManifoldCFListJobDescriptions=Apache ManifoldCF:ジョブ一覧
+listjobs.ApacheManifoldCFListJobDescriptions=Apache ManifoldCF: ジョブ一覧
 listjobs.JobList=ジョブ一覧
 listjobs.Name=名前
 listjobs.OutputConnection=出力コネクション
 listjobs.RepositoryConnection=リポジトリコネクション
 listjobs.ScheduleType=スケジュールタイプ
 listjobs.AddaNewJob=新しいジョブを追加
-listjobs.Addajob=ジョブを追加
+listjobs.Addajob=ジョブを追加する
 listjobs.View=表示
 listjobs.Viewjob=ジョブを表示
 listjobs.Edit=編集
@@ -397,12 +397,12 @@
 listjobs.Copy=コピー
 listjobs.CopyJob=ジョブをコピー
 
-editjob.ApacheManifoldCFEditJob=Apache ManifoldCF:ジョブの編集
+editjob.ApacheManifoldCFEditJob=Apache ManifoldCF: ジョブの編集
 editjob.EditaJob=ジョブの編集
 editjob.EditJob=ジョブの編集
 
 editjob.PipelineColon=パイプライン:
-editjob.StageNumber=ステージ
+editjob.StageNumber=ステージ番号
 editjob.StageType=タイプ
 editjob.StagePrecedent=前提
 editjob.StageDescription=説明
@@ -418,38 +418,38 @@
 editjob.AddAnOutput=出力を一つ追加
 editjob.AddOutput=出力を追加
 editjob.Deletepipelinestage=パイプラインステージを削除
-editjob.Insertnewtransformationhere=新しい変換を挿入
+editjob.Insertnewtransformationhere=ここに新しい変換を挿入する
 editjob.Insertnewoutputhere=新しい出力を挿入
 
-editjob.NoRepositoryConnectionsDefinedCreateOneFirst=リポジトリコネクションが未指定です - 作成してください
-editjob.NoOutputConnectionsDefinedCreateOneFirst=出力コネクションが未指定です - 作成してください
-editjob.NameColon=名前:
+editjob.NoRepositoryConnectionsDefinedCreateOneFirst=リポジトリコネクションが定義されていません。先に作成してください
+editjob.NoOutputConnectionsDefinedCreateOneFirst=出力コネクションが定義されていません。先に作成してください
+editjob.NameColon=名前:
 editjob.MaximumHopCountForType=タイプの最大ホップ数
-editjob.colon=:
+editjob.colon=:
 editjob.cancel=キャンセル
-editjob.CancelJobEditing=ジョブの編集をキャンセル
-editjob.OutputConnectionColon=出力コネクション:
+editjob.CancelJobEditing=ジョブの編集をキャンセルする
+editjob.OutputConnectionColon=出力コネクション:
 editjob.NoneSelected=未指定
-editjob.PriorityColon=優先順位:
-editjob.Highest=(最大)
-editjob.Lowest=(最小)
-editjob.StartMethodColon=起動方法:
-editjob.RepositoryConnectionColon=リポジトリコネクション:
+editjob.PriorityColon=優先度:
+editjob.Highest=(最高)
+editjob.Lowest=(最低)
+editjob.StartMethodColon=起動方法:
+editjob.RepositoryConnectionColon=リポジトリコネクション:
 editjob.Continue=次へ
-editjob.ContinueToNextScreen=次のページに移動
-editjob.StartWhenScheduleWindowStarts=ウインドウを起動した時に開始
-editjob.StartEvenInsideAScheduleWindow=スケジュールウインドウ内でも開始
-editjob.DontAutomaticallyStartThisJob=ジョブを自動的に開始しない
-editjob.ScheduleTypeColon=スケジュールタイプ:
+editjob.ContinueToNextScreen=次のページに移動する
+editjob.StartWhenScheduleWindowStarts=スケジュールウインドウの開始時に開始する
+editjob.StartEvenInsideAScheduleWindow=スケジュールウインドウ内で開始する
+editjob.DontAutomaticallyStartThisJob=ジョブを自動的には開始しない
+editjob.ScheduleTypeColon=スケジュールタイプ:
 editjob.RescanDocumentsDynamically=動的にコンテンツを再スキャン
-editjob.ScanEveryDocumentOnce=すべてのコンテンツを1回スキャン
-editjob.RecrawlIntervalIfContinuousColon=再読込み間隔 (継続の場合):
-editjob.MaxRecrawlIntervalIfContinuousColon=最大再クロール間隔 (継続の場合):
-editjob.minutesBlankInfinity=分 (空白=無限)
-editjob.ExpirationIntervalIfContinuousColon=失効間隔 (継続の場合):
-editjob.ReseedIntervalIfContinuousColon=再シード間隔 (継続の場合):
+editjob.ScanEveryDocumentOnce=コンテンツをすべて一度スキャン
+editjob.RecrawlIntervalIfContinuousColon=再クロール間隔(継続の場合):
+editjob.MaxRecrawlIntervalIfContinuousColon=最大再クロール間隔(継続の場合):
+editjob.minutesBlankInfinity=分 (空白=無限)
+editjob.ExpirationIntervalIfContinuousColon=失効間隔(継続の場合):
+editjob.ReseedIntervalIfContinuousColon=再シード間隔(継続の場合):
 editjob.NoScheduleSpecified=スケジュールが指定されていません
-editjob.ScheduledTimeColon=スケジュール時間:
+editjob.ScheduledTimeColon=スケジュール時刻:
 editjob.AnyDayOfWeek=すべての曜日
 editjob.Sundays=日
 editjob.Mondays=月
@@ -459,82 +459,82 @@
 editjob.Fridays=金
 editjob.Saturdays=土
 editjob.at=
-editjob.MidnightAnyHourOfDay=零時/すべての時間
+editjob.MidnightAnyHourOfDay=零時/毎正時
 editjob.plus=
 editjob.Nothing=なし
 editjob.minutes=分
 editjob.in=
-editjob.EveryMonthOfYear=すべての月
-editjob.January=1月
-editjob.February=2月
-editjob.March=3月
-editjob.April=4月
-editjob.May=5月
-editjob.June=6月
-editjob.July=7月
-editjob.August=8月
-editjob.September=9月
-editjob.October=10月
-editjob.November=11月
-editjob.December=12月
+editjob.EveryMonthOfYear=毎月
+editjob.January=1月
+editjob.February=2月
+editjob.March=3月
+editjob.April=4月
+editjob.May=5月
+editjob.June=6月
+editjob.July=7月
+editjob.August=8月
+editjob.September=9月
+editjob.October=10月
+editjob.November=11月
+editjob.December=12月
 editjob.on=
-editjob.AnyDayOfMonth=すべての日
-editjob.MaximumRunTimeColon=最大実行時間:
+editjob.AnyDayOfMonth=毎日
+editjob.MaximumRunTimeColon=最大実行時間:
 editjob.RemoveSchedule=スケジュールを削除
-editjob.DeleteUnreachableDocuments=読込めないコンテンツ情報は削除
-editjob.KeepUnreachableDocumentsForNow=読込めないコンテンツ情報は一時的に保存
-editjob.KeepUnreachableDocumentsForever=読込めないコンテンツ情報は永久保存
-editjob.HopCountModeColon=ホップ数モード:
+editjob.DeleteUnreachableDocuments=到達不能なコンテンツを削除
+editjob.KeepUnreachableDocumentsForNow=到達不能なコンテンツを一時的に保持
+editjob.KeepUnreachableDocumentsForever=到達不能なコンテンツを永久に保持
+editjob.HopCountModeColon=ホップ数モード:
 editjob.Save=保存
-editjob.SaveThisJob=ジョブを保存
+editjob.SaveThisJob=このジョブを保存する
 editjob.AddScheduledTime=スケジュールを追加
-editjob.AddNewScheduleRecord=スケジュールレコードを追加
-editjob.JobMustHaveAName=ジョブ名を入力してください
-editjob.DurationMustBeAValidInteger=期間には整数を入力してください
-editjob.RecrawlIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=再クロール間隔には整数又はnullを入力してください
-editjob.MaxRecrawlIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=最大再クロール間隔には整数又はnullを入力してください
-editjob.MaxRecrawlIntervalMustBeLargerThanRecrawlInterval=最大再クロール間隔は再クロール間隔も大きくしてください
-editjob.ReseedIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=再シード間隔には整数又はnullを入力してください
-editjob.ExpirationIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=失効期間には整数又はnullを入力してください
-editjob.RemoveScheduleRecord=スケジュールレコードを削除: #
+editjob.AddNewScheduleRecord=スケジュールレコードを追加する
+editjob.JobMustHaveAName=ジョブは名前が必要です
+editjob.DurationMustBeAValidInteger=期間は有効な整数でなければなりません
+editjob.RecrawlIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=再クロール間隔は有効な整数またはnullでなければなりません
+editjob.MaxRecrawlIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=最大再クロール間隔は有効な整数またはnullでなければなりません
+editjob.MaxRecrawlIntervalMustBeLargerThanRecrawlInterval=最大再クロール間隔は再クロール間隔よりも大きくなければなりません
+editjob.ReseedIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=再シード間隔は有効な整数またはnullでなければなりません
+editjob.ExpirationIntervalMustBeAValidIntegerOrNull=失効期間は有効な整数またはnullでなければなりません
+editjob.RemoveScheduleRecord=スケジュールレコード # を削除
 editjob.ForcedMetadata=強制メタデータ
-editjob.ForcedMetadataColon=強制メタデータ:
-editjob.ParameterName=名前
-editjob.ParameterValue=値
-editjob.Deleteforcedmetadatanumber=強制メタデータを削除: #
+editjob.ForcedMetadataColon=強制メタデータ:
+editjob.ParameterName=パラメータ名
+editjob.ParameterValue=パラメータ値
+editjob.Deleteforcedmetadatanumber=強制メタデータ # を削除
 editjob.Delete=削除
 editjob.NoForcedMetadataSpecified=強制メタデータの指定がありません
 editjob.Add=追加
 editjob.Addforcedmetadata=強制メタデータを追加
-editjob.ForcedMetadataNameMustNotBeNull=強制メタデータ名にはnullを入力しないでください
+editjob.ForcedMetadataNameMustNotBeNull=強制メタデータ名はnullであってはなりません
 editjob.st=日
 editjob.nd=日
 editjob.rd=日
 editjob.th=日
-editjob.dayofmonth=月の日
-editjob.JobInvocationColon=ジョブ起動:
+editjob.dayofmonth=
+editjob.JobInvocationColon=ジョブ起動:
 editjob.Minimal=最小
-editjob.Complete=完了
+editjob.Complete=完全
 
 editjob.tab=タブ
 
-showjobstatus.ApacheManifoldCFStatusOfAllJobs=Apache ManifoldCF:すべてのジョブの状態
+showjobstatus.ApacheManifoldCFStatusOfAllJobs=Apache ManifoldCF: すべてのジョブの状態
 showjobstatus.Name=名前
 showjobstatus.Status=状態
-showjobstatus.StartTime=開始時間
-showjobstatus.EndTime=終了時間
+showjobstatus.StartTime=開始時刻
+showjobstatus.EndTime=終了時刻
 showjobstatus.Documents=コンテンツ
-showjobstatus.Active=アクティブ
-showjobstatus.Processed=済み
-showjobstatus.RefreshStatus=状態一覧を更新
+showjobstatus.Active=処理中
+showjobstatus.Processed=処理済み
+showjobstatus.RefreshStatus=状態を更新する
 showjobstatus.Refresh=更新
 showjobstatus.StatusOfJobs=ジョブの状態
 
 showjobstatus.Notyetrun=未実行
 showjobstatus.Running=実行中
 showjobstatus.Runningnoconnector=実行中, コネクターはありません
-showjobstatus.Aborting=異常終了
-showjobstatus.Restarting=再開
+showjobstatus.Aborting=強制終了
+showjobstatus.Restarting=再開始
 showjobstatus.Stopping=停止
 showjobstatus.Resuming=再開
 showjobstatus.Paused=停止
@@ -544,55 +544,55 @@
 showjobstatus.Cleaningup=クリーニング
 showjobstatus.Terminating=終了
 showjobstatus.Endnotification=終了通知
-showjobstatus.ErrorColon=エラー:
+showjobstatus.ErrorColon=エラー:
 showjobstatus.Unknown=未知
 showjobstatus.Notstarted=開始されません
 showjobstatus.Aborted=異常終了しました
 showjobstatus.Neverrun=実行されていません
 showjobstatus.Start=開始
-showjobstatus.Startminimal=最小スタート
-showjobstatus.Restart=再スタート
-showjobstatus.Restartminimal=再最小スタート
+showjobstatus.Startminimal=最小開始
+showjobstatus.Restart=再開始
+showjobstatus.Restartminimal=再最小開始
 showjobstatus.Pause=停止
 showjobstatus.Abort=中断
 showjobstatus.Resume=再開
 showjobstatus.Startjob=ジョブを開始
 showjobstatus.minimally=最小
-showjobstatus.Restartjob=ジョブを再スタート
+showjobstatus.Restartjob=ジョブを再開始
 showjobstatus.Pausejob=ジョブを停止
 showjobstatus.Abortjob=ジョブを中断
 showjobstatus.Resumejob=ジョブを再開
 
-documentstatus.ApacheManifoldCFDocumentStatus=Apache ManifoldCF:コンテンツの状態
+documentstatus.ApacheManifoldCFDocumentStatus=Apache ManifoldCF: コンテンツの状態
 documentstatus.DocumentStatus=コンテンツの状態
-documentstatus.Connection=コネクション:
-documentstatus.TimeOffsetFromNowMinutes=今から経過時間(分):
-documentstatus.DocumentState=コンテンツの状態:
-documentstatus.DocumentIdentifierMatch=コンテンツID:
+documentstatus.Connection=コネクション:
+documentstatus.TimeOffsetFromNowMinutes=今からの経過時間(分):
+documentstatus.DocumentState=コンテンツの状態:
+documentstatus.DocumentIdentifierMatch=コンテンツID:
 documentstatus.Go=実行
-documentstatus.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+documentstatus.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 documentstatus.Continue=次へ
 documentstatus.PleaseSelectAtLeastOneJob=ジョブを一つ以上選択してください
 documentstatus.PleaseSelectaConnection=コネクションを選択してください
 documentstatus.Previous=前へ
 documentstatus.Next=次へ
-documentstatus.Rows=行:
-documentstatus.RowsPerPage=行/ページ:
-documentstatus.DocumentsThatHaveNeverBeenProcessed=処理が一度もされていないコンテンツ
+documentstatus.Rows=行:
+documentstatus.RowsPerPage=行/ページ:
+documentstatus.DocumentsThatHaveNeverBeenProcessed=一度も処理されていないコンテンツ
 documentstatus.DocumentsProcessedAtLeastOnce=1回以上処理されたコンテンツ
-documentstatus.DocumentsOutOfScope=範囲外である文書
-documentstatus.DocumentsThatAreNoLongerActive=無効になったコンテンツ
+documentstatus.DocumentsOutOfScope=対象外のコンテンツ
+documentstatus.DocumentsThatAreNoLongerActive=アクティブでなくなったコンテンツ
 documentstatus.DocumentsCurrentlyInProgress=処理中のコンテンツ
-documentstatus.DocumentsCurrentlyBeingExpired=失効なコンテンツ
+documentstatus.DocumentsCurrentlyBeingExpired=失効中のコンテンツ
 documentstatus.DocumentsCurrentlyBeingDeleted=削除中のコンテンツ
 documentstatus.DocumentsCurrentlyAvailableForProcessing=処理可能なコンテンツ
 documentstatus.DocumentsCurrentlyAvailableForExpiration=失効可能なコンテンツ
 documentstatus.DocumentsNotYetProcessable=処理準備中のコンテンツ
 documentstatus.DocumentsNotYetExpirable=失効できないコンテンツ
-documentstatus.DocumentsWaitingForever=無限に待ち中のコンテンツ
-documentstatus.DocumentsHopcountExceeded=ホップカウント制限を超えドキュメント
+documentstatus.DocumentsWaitingForever=無限に待っているコンテンツ
+documentstatus.DocumentsHopcountExceeded=ホップ数制限を超えたコンテンツ
 documentstatus.NotSpecified=未指定
-documentstatus.Jobs=ジョブ:
+documentstatus.Jobs=ジョブ:
 documentstatus.Identifier=ID
 documentstatus.Job=ジョブ
 documentstatus.State=状態
@@ -602,37 +602,37 @@
 documentstatus.RetryCount=リトライ数
 documentstatus.RetryLimit=最大リトライ数
 documentstatus.EnterALegalNumberForRowsPerPage=正しいページ毎の行数を入力してください
-documentstatus.IdentifierMatchMustBeAValidRegularExpression=IDは正規表現式と一致する必要があります
+documentstatus.IdentifierMatchMustBeAValidRegularExpression=IDは有効な正規表現式と一致しなければなりません
 
-queuestatus.ApacheManifoldCFQueueStatus=Apache ManifoldCF:キュー状態
-queuestatus.QueueStatus=キュー状態
-queuestatus.Connection=コネクション:
+queuestatus.ApacheManifoldCFQueueStatus=Apache ManifoldCF: キューの状態
+queuestatus.QueueStatus=キューの状態
+queuestatus.Connection=コネクション:
 queuestatus.NotSpecified=未指定
-queuestatus.Jobs=ジョブ:
-queuestatus.TimeOffsetFromNowMinutes=今から経過時間(分):
-queuestatus.DocumentState=コンテンツの状態:
-queuestatus.DocumentIdentifierMatch=コンテンツID:
-queuestatus.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
+queuestatus.Jobs=ジョブ:
+queuestatus.TimeOffsetFromNowMinutes=今からの経過時間(分):
+queuestatus.DocumentState=コンテンツの状態:
+queuestatus.DocumentIdentifierMatch=コンテンツID:
+queuestatus.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
 queuestatus.Go=実行
-queuestatus.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+queuestatus.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 queuestatus.Continue=次へ
 queuestatus.PleaseSelectAtLeastOneJob=ジョブを一つ以上選択してください
 queuestatus.PleaseSelectaConnection=コネクションを選択してください
-queuestatus.DocumentsThatHaveNeverBeenProcessed=処理が一度もされていないコンテンツ
+queuestatus.DocumentsThatHaveNeverBeenProcessed=一度も処理されていないコンテンツ
 queuestatus.DocumentsProcessedAtLeastOnce=1回以上処理されたコンテンツ
-queuestatus.DocumentsOutOfScope=範囲外である文書
-queuestatus.DocumentsThatAreNoLongerActive=無効になったコンテンツ
+queuestatus.DocumentsOutOfScope=対象外のコンテンツ
+queuestatus.DocumentsThatAreNoLongerActive=アクティブでなくなったコンテンツ
 queuestatus.DocumentsCurrentlyInProgress=処理中のコンテンツ
-queuestatus.DocumentsCurrentlyBeingExpired=失効なコンテンツ
+queuestatus.DocumentsCurrentlyBeingExpired=失効中のコンテンツ
 queuestatus.DocumentsCurrentlyBeingDeleted=削除中のコンテンツ
 queuestatus.DocumentsCurrentlyAvailableForProcessing=処理可能なコンテンツ
 queuestatus.DocumentsCurrentlyAvailableForExpiration=失効可能なコンテンツ
 queuestatus.DocumentsNotYetProcessable=処理準備中のコンテンツ
 queuestatus.DocumentsNotYetExpirable=失効できないコンテンツ
-queuestatus.DocumentsWaitingForever=無限に待ち中のコンテンツ
-queuestatus.DocumentsHopcountExceeded=ホップカウント制限を超えドキュメント
-queuestatus.Rows=行:
-queuestatus.RowsPerPage=行/ページ:
+queuestatus.DocumentsWaitingForever=無限に待っているコンテンツ
+queuestatus.DocumentsHopcountExceeded=ホップ数制限を超えたコンテンツ
+queuestatus.Rows=行:
+queuestatus.RowsPerPage=行/ページ:
 queuestatus.IdentifierClass=IDクラス
 queuestatus.Inactive=無効
 queuestatus.Processing=処理中
@@ -643,43 +643,43 @@
 queuestatus.WaitingForProcessing=処理待ち中
 queuestatus.WaitingForExpiration=失効待ち中
 queuestatus.WaitingForever=無限待ち
-queuestatus.HopcountExceeded=ホップカウントが超過
+queuestatus.HopcountExceeded=ホップ数超過
 queuestatus.Previous=前へ
 queuestatus.PreviousPage=前ページ
 queuestatus.Next=次へ
 queuestatus.NextPage=次ページ
 queuestatus.IdentifierClassDescriptionCannotBeEmpty=IDクラスパターンを入力してください
-queuestatus.IdentifierClassDescriptionMustBeAValidRegularExpression=IDクラスパターンには正規表現式を入力してください
+queuestatus.IdentifierClassDescriptionMustBeAValidRegularExpression=IDクラスパターンには有効な正規表現式を入力してください
 queuestatus.IdentifierClassDescriptionMustDelimitAClassWithParentheses=IDクラスパターンは括弧(「(」,「)」)で区切ってください
 queuestatus.EnterALegalNumberForRowsPerPage=正しいページ毎の行数を入力してください
 queuestatus.IdentifierMatchMustBeAValidRegularExpression=IDは正規表現式と一致する必要があります
 
-simplereport.ApacheManifoldCFSimpleHistoryReport=Apache ManifoldCF:履歴レポート
-simplereport.SimpleHistoryReport=履歴レポート
-simplereport.Connection=コネクション:
+simplereport.ApacheManifoldCFSimpleHistoryReport=Apache ManifoldCF: 簡易履歴レポート
+simplereport.SimpleHistoryReport=簡易履歴レポート
+simplereport.Connection=コネクション:
 simplereport.NotSpecified=未指定
 simplereport.on=
-simplereport.Activities=アクティビティ:
-simplereport.StartTime=開始時間:
-simplereport.EndTime=終了時間:
-simplereport.January=1月
-simplereport.February=2月
-simplereport.March=3月
-simplereport.April=4月
-simplereport.May=5月
-simplereport.June=6月
-simplereport.July=7月
-simplereport.August=8月
-simplereport.September=9月
-simplereport.October=10月
-simplereport.November=11月
-simplereport.December=12月
-simplereport.EntityMatch=一致するエンティティ:
-simplereport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
+simplereport.Activities=アクティビティ:
+simplereport.StartTime=開始時刻:
+simplereport.EndTime=終了時刻:
+simplereport.January=1月
+simplereport.February=2月
+simplereport.March=3月
+simplereport.April=4月
+simplereport.May=5月
+simplereport.June=6月
+simplereport.July=7月
+simplereport.August=8月
+simplereport.September=9月
+simplereport.October=10月
+simplereport.November=11月
+simplereport.December=12月
+simplereport.EntityMatch=一致するエンティティ:
+simplereport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
 simplereport.Go=実行
-simplereport.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+simplereport.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 simplereport.Continue=次へ
-simplereport.StartTime=開始時間
+simplereport.StartTime=開始時刻
 simplereport.Activity=アクティビティ
 simplereport.Identifier=ID
 simplereport.ResultCode=結果コード
@@ -690,87 +690,86 @@
 simplereport.PreviousPage=前のページ
 simplereport.NextPage=次へ
 simplereport.Next=次へ
-simplereport.Rows=Rows:
-simplereport.RowsPerPage=行/ページ:
+simplereport.Rows=行:
+simplereport.RowsPerPage=行/ページ:
 simplereport.PleaseSelectAConnection=コネクションを選択してください
 simplereport.EnterALegalNumberForRowsPerPage=正しいページ毎の行数を入力してください
 simplereport.EntityMatchMustBeAValidRegularExpression=エンティティパターンは正規表現式に一致する必要があります
 simplereport.ResultCodeMatchMustBeAValidRegularExpression=結果コードは正規表現式に一致する必要があります
 
-maxactivityreport.ApacheManifoldCFMaximumActivityReport=Apache ManifoldCF:最大アクティビティレポート
+maxactivityreport.ApacheManifoldCFMaximumActivityReport=Apache ManifoldCF: 最大アクティビティレポート
 maxactivityreport.MaximumActivityReport=最大アクティビティレポート
-maxactivityreport.Connection=コネクション:
+maxactivityreport.Connection=コネクション:
 maxactivityreport.NotSpecified=未指定
 maxactivityreport.on=
-maxactivityreport.Activities=アクティビティ:
-maxactivityreport.StartTime=開始時間:
-maxactivityreport.EndTime=終了時間:
-maxactivityreport.January=1月
-maxactivityreport.February=2月
-maxactivityreport.March=3月
-maxactivityreport.April=4月
-maxactivityreport.May=5月
-maxactivityreport.June=6月
-maxactivityreport.July=7月
-maxactivityreport.August=8月
-maxactivityreport.September=9月
-maxactivityreport.October=10月
-maxactivityreport.November=11月
-maxactivityreport.December=12月
-maxactivityreport.EntityMatch=一致するエンティティ:
-maxactivityreport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
+maxactivityreport.Activities=アクティビテ:
+maxactivityreport.StartTime=開始時刻:
+maxactivityreport.EndTime=終了時刻:
+maxactivityreport.January=1月
+maxactivityreport.February=2月
+maxactivityreport.March=3月
+maxactivityreport.April=4月
+maxactivityreport.May=5月
+maxactivityreport.June=6月
+maxactivityreport.July=7月
+maxactivityreport.August=8月
+maxactivityreport.September=9月
+maxactivityreport.October=10月
+maxactivityreport.November=11月
+maxactivityreport.December=12月
+maxactivityreport.EntityMatch=一致するエンティティ:
+maxactivityreport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
 maxactivityreport.Go=実行
-maxactivityreport.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+maxactivityreport.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 maxactivityreport.Continue=次へ
 maxactivityreport.IdentifierClass=IDクラス
+maxactivityreport.StartTime=開始時刻
+maxactivityreport.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
 maxactivityreport.HighestActivityRate=最大アクティビティ率(/分)
-maxactivityreport.StartTime=開始時間
-maxactivityreport.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
-maxactivityreport.SlidingWindowSize=スライディングウインドウサイズ(分):
+maxactivityreport.SlidingWindowSize=スライディングウインドウサイズ(分):
 maxactivityreport.Previous=前へ
 maxactivityreport.PreviousPage=前のページ
 maxactivityreport.NextPage=次のページ
 maxactivityreport.Next=次へ
-maxactivityreport.Rows=Rows:
-maxactivityreport.RowsPerPage=行/ページ:
+maxactivityreport.Rows=行:
+maxactivityreport.RowsPerPage=行/ページ:
 maxactivityreport.PleaseSelectAConnection=コネクションを選択してください
 maxactivityreport.EnterALegalNumberForRowsPerPage=正しいページ毎の行数を入力してください
-maxactivityreport.EnterALegalIntervalSizeInMinutes=正しい間隔値を入力してください(分)
+maxactivityreport.EnterALegalIntervalSizeInMinutes=正しい間隔値を入力してください(分)
 maxactivityreport.IdentifierClassDescriptionCannotBeEmpty=IDクラスパターンを入力してください
 maxactivityreport.IdentifierClassDescriptionMustBeAValidRegularExpression=IDクラスパターンには正規表現式を入力してください
 maxactivityreport.IdentifierClassDescriptionMustDelimitAClassWithParentheses=IDクラスパターンは括弧(「(」,「)」)で区切ってください
 maxactivityreport.EntityMatchMustBeAValidRegularExpression=エンティティパターンは正規表現式に一致する必要があります
 maxactivityreport.ResultCodeMatchMustBeAValidRegularExpression=結果コードは正規表現式に一致する必要があります
 
-maxbandwidthreport.ApacheManifoldCFMaximumBandwidthReport=Apache ManifoldCF:最大幅レポート
-maxbandwidthreport.MaximumBandwidthReport=最大幅レポート
-maxbandwidthreport.Connection=コネクション:
+maxbandwidthreport.ApacheManifoldCFMaximumBandwidthReport=Apache ManifoldCF: 最大帯域幅レポート
+maxbandwidthreport.MaximumBandwidthReport=最大帯域幅レポート
+maxbandwidthreport.Connection=コネクション:
 maxbandwidthreport.NotSpecified=未指定
 maxbandwidthreport.on=
-maxbandwidthreport.Activities=アクティビティ:
-maxbandwidthreport.StartTime=開始時間:
-maxbandwidthreport.EndTime=終了時間:
+maxbandwidthreport.Activities=アクティビティ:
+maxbandwidthreport.StartTime=開始時刻:
+maxbandwidthreport.EndTime=終了時刻:
 maxbandwidthreport.January=1月
-maxbandwidthreport.February=2月
-maxbandwidthreport.March=3月
-maxbandwidthreport.April=4月
-maxbandwidthreport.May=5月
-maxbandwidthreport.June=6月
-maxbandwidthreport.July=7月
-maxbandwidthreport.August=8月
-maxbandwidthreport.September=9月
-maxbandwidthreport.October=10月
-maxbandwidthreport.November=11月
-maxbandwidthreport.December=12月
-maxbandwidthreport.EntityMatch=一致するエンティティ:
-maxbandwidthreport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
+maxbandwidthreport.February=2月
+maxbandwidthreport.March=3月
+maxbandwidthreport.April=4月
+maxbandwidthreport.May=5月
+maxbandwidthreport.June=6月
+maxbandwidthreport.July=7月
+maxbandwidthreport.August=8月
+maxbandwidthreport.September=9月
+maxbandwidthreport.October=10月
+maxbandwidthreport.November=11月
+maxbandwidthreport.December=12月
+maxbandwidthreport.EntityMatch=一致するエンティティ:
+maxbandwidthreport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
 maxbandwidthreport.Go=実行
-maxbandwidthreport.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+maxbandwidthreport.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 maxbandwidthreport.Continue=次へ
 maxbandwidthreport.IdentifierClass=IDクラス
-maxbandwidthreport.HighestActivityRate=最大アクティビティ率(/分)
+maxbandwidthreport.HighestBandwidth=最大帯域幅 [bps]
 maxbandwidthreport.StartTime=開始時間
-maxbandwidthreport.HighestBandwidth=最大バンド幅 [bps]
 maxbandwidthreport.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
 maxbandwidthreport.SlidingWindowSize=スライディングウインドウサイズ(分):
 maxbandwidthreport.Previous=前へ
@@ -779,7 +778,7 @@
 maxbandwidthreport.Next=次へ
 maxbandwidthreport.RowsPerPage=行/ページ:
 maxbandwidthreport.PleaseSelectAConnection=コネクションを選択してください
-maxbandwidthreport.HighestBandwidth2=最大バンド幅
+maxbandwidthreport.HighestBandwidth2=最大帯域幅
 maxbandwidthreport.Rows=行:
 maxbandwidthreport.Next=次へ
 maxbandwidthreport.EnterALegalNumberForRowsPerPage=正しいページ毎の行数を入力してください
@@ -798,31 +797,31 @@
 resultreport.Activities=アクティビティ:
 resultreport.StartTime=開始時間:
 resultreport.EndTime=終了時間:
-resultreport.January=1月
-resultreport.February=2月
-resultreport.March=3月
-resultreport.April=4月
-resultreport.May=5月
-resultreport.June=6月
-resultreport.July=7月
-resultreport.August=8月
-resultreport.September=9月
-resultreport.October=10月
-resultreport.November=11月
-resultreport.December=12月
+resultreport.January=1月
+resultreport.February=2月
+resultreport.March=3月
+resultreport.April=4月
+resultreport.May=5月
+resultreport.June=6月
+resultreport.July=7月
+resultreport.August=8月
+resultreport.September=9月
+resultreport.October=10月
+resultreport.November=11月
+resultreport.December=12月
 resultreport.EntityMatch=一致するエンティティ:
 resultreport.ResultCodeMatch=一致する結果コード:
 resultreport.Go=実行
-resultreport.ExecuteThisQuery=クエリーを実行
+resultreport.ExecuteThisQuery=この問い合わせを実行する
 resultreport.Continue=次へ
-resultreport.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
-resultreport.ResultCodeClassDescription=結果コードクラス説明:
+resultreport.IdentifierClassDescription=IDクラス説明:
+resultreport.ResultCodeClassDescription=結果コードクラス説明:
 resultreport.Previous=前へ
 resultreport.PreviousPage=前のページ
 resultreport.NextPage=次のページ
 resultreport.Next=次へ
-resultreport.Rows=行:
-resultreport.RowsPerPage=行/ページ:
+resultreport.Rows=行:
+resultreport.RowsPerPage=行/ページ:
 resultreport.PleaseSelectAConnection=コネクションを選択してください
 resultreport.IdentifierClass=IDクラス
 resultreport.ResultClass=結果クラス
@@ -838,7 +837,7 @@
 resultreport.EntityMatchMustBeAValidRegularExpression=エンティティパターンは正規表現式に一致する必要があります
 resultreport.ResultCodeMatchMustBeAValidRegularExpression=結果コードは正規表現式に一致する必要があります
 
-error.ApacheManifoldCFError=Apache ManifoldCF:エラー
+error.ApacheManifoldCFError=Apache ManifoldCF: エラー
 error.Error=エラー
 error.Return=戻る
 error.Unauthorized=Apache ManifoldCF: Unauthorized activity
@@ -847,11 +846,11 @@
 error.MaintenanceUnderway=Maintenance underway
 error.PleaseTryAgainLater=保守処理中です。少々お待ちください。
 
-viewjob.ApacheManifoldCFViewJob=Apache ManifoldCF:ジョブ情報
-viewjob.ViewAJob=ジョブ情報
+viewjob.ApacheManifoldCFViewJob=Apache ManifoldCF: ジョブの表示
+viewjob.ViewAJob=ジョブの表示
 
 viewjob.PipelineColon=パイプライン:
-viewjob.StageNumber=ステージ
+viewjob.StageNumber=ステージ番号
 viewjob.StageType=タイプ
 viewjob.StagePrecedent=前提
 viewjob.StageDescription=説明
@@ -860,40 +859,40 @@
 viewjob.Output=出力
 viewjob.Transformation=変換
 
-viewjob.ScheduleTypeColon=スケジュールタイプ:
-viewjob.MinimumRecrawlIntervalColon=最小再読込み間隔:
-viewjob.MaximumRecrawlIntervalColon=最大再クロール間隔:
-viewjob.ExpirationIntervalColon=失効間隔:
-viewjob.ReseedIntervalColon=再シード間隔:
+viewjob.ScheduleTypeColon=スケジュールタイプ:
+viewjob.MinimumRecrawlIntervalColon=最小再クロール間隔:
+viewjob.MaximumRecrawlIntervalColon=最大再クロール間隔:
+viewjob.ExpirationIntervalColon=失効間隔:
+viewjob.ReseedIntervalColon=再シード間隔:
 viewjob.NoScheduledRunTimes=スケジュールされた実行時間がありません
-viewjob.ScheduledTimeColon=スケジュール時間:
-viewjob.MaximumRunTimeColon=最大実行時間:
+viewjob.ScheduledTimeColon=スケジュール時刻:
+viewjob.MaximumRunTimeColon=最大実行時間:
 viewjob.MaximumHopCountForLinkType=リンクタイプの最大ホップ数
 viewjob.HopCountModeColon=ホップ数モード:
 viewjob.Delete=削除
-viewjob.DeleteThisJob=ジョブを削除
+viewjob.DeleteThisJob=このジョブを削除する
 viewjob.Edit=編集
-viewjob.EditThisJob=ジョブを編集
+viewjob.EditThisJob=このジョブを編集する
 viewjob.Copy=コピー
-viewjob.CopyThisJob=ジョブをコピー
+viewjob.CopyThisJob=このジョブをコピーする
 viewjob.ResetSeeding=Reset seeding
 viewjob.ResetSeedingThisJob=Reset incremental seeding for this job
-viewjob.NameColon=名前:
-viewjob.OutputConnectionColon=出力コネクション:
-viewjob.RepositoryConnectionColon=リポジトリコネクション:
-viewjob.PriorityColon=優先順位:
-viewjob.StartMethodColon=開始メソッド:
-viewjob.ForcedMetadataColon=強制メタデータ:
+viewjob.NameColon=名前:
+viewjob.OutputConnectionColon=出力コネクション:
+viewjob.RepositoryConnectionColon=リポジトリコネクション:
+viewjob.PriorityColon=優先度:
+viewjob.StartMethodColon=開始方法:
+viewjob.ForcedMetadataColon=強制メタデータ:
 viewjob.NoForcedMetadata=強制メタデータなし
-viewjob.DeleteJobConfirmation=警告: このジョブの削除をすると関連するドキュメントを全てインデックスから削除されます。\nよろしいですか?
-viewjob.StartOverConfirmation=Warning: This action will cause all job documents to be checked during the next job run.\nDo you want to proceed?
+viewjob.DeleteJobConfirmation=警告: このジョブの削除をすると関連するドキュメントをすべてインデックスから削除します。\nよろしいですか?
+viewjob.StartOverConfirmation=Warning: This action will cause all job documents to be checked during the next job run。\nよろしいですか?
 viewjob.Notapplicable=適用可能ではありません
 viewjob.Rescandocumentsdynamically=ドキュメントを動的に再スキャンします
 viewjob.Infinity=無限
 viewjob.minutes=分
-viewjob.Scaneverydocumentonce=一度全てのドキュメントをスキャンする
-viewjob.Startatbeginningofschedulewindow=スケジュール・ウィンドウのはじめにスタートします
-viewjob.Startinsideschedulewindow=スケジュール・ウィンドウの内部でスタートします
+viewjob.Scaneverydocumentonce=コンテンツをすべて一度スキャン
+viewjob.Startatbeginningofschedulewindow=スケジュールウインドウの開始時に開始する
+viewjob.Startinsideschedulewindow=スケジュールウインドウ内で開始する
 viewjob.Dontautomaticallystart=自動的にスタートしない
 viewjob.Anydayoftheweek=すべての曜日
 viewjob.Sundays=日
@@ -905,29 +904,29 @@
 viewjob.Saturdays=土
 viewjob.oneveryhour=毎時
 viewjob.atmidnight=夜中
-viewjob.at=at
+viewjob.at=
 viewjob.am=午前
 viewjob.pm=午後
-viewjob.plus=plus
-viewjob.ineverymonthofyear=すべての月
+viewjob.plus=
+viewjob.ineverymonthofyear=毎月
 viewjob.in=
-viewjob.January=1月
-viewjob.February=2月
-viewjob.March=3月
-viewjob.April=4月
-viewjob.May=5月
-viewjob.June=6月
-viewjob.July=7月
-viewjob.August=8月
-viewjob.September=9月
-viewjob.October=10月
-viewjob.November=11月
-viewjob.December=12月
-viewjob.onanydayofthemonth=すべての日
+viewjob.January=1月
+viewjob.February=2月
+viewjob.March=3月
+viewjob.April=4月
+viewjob.May=5月
+viewjob.June=6月
+viewjob.July=7月
+viewjob.August=8月
+viewjob.September=9月
+viewjob.October=10月
+viewjob.November=11月
+viewjob.December=12月
+viewjob.onanydayofthemonth=舞日
 viewjob.onthe1stofthemonth=毎月1日
-viewjob.onthe=on the
-viewjob.ofthemonth=of the month
-viewjob.inyears=in year(s)
+viewjob.onthe=
+viewjob.ofthemonth=
+viewjob.inyears=
 viewjob.Nolimit=限界無し
 viewjob.Unlimited=無制限
 viewjob.Deleteunreachabledocuments=入手できないドキュメントを削除します
@@ -937,132 +936,132 @@
 viewjob.nd=日
 viewjob.rd=日
 viewjob.th=日
-viewjob.JobInvocationColon=ジョブ起動:
+viewjob.JobInvocationColon=ジョブ起動:
 viewjob.Minimal=最小
-viewjob.Complete=完了
+viewjob.Complete=完全
 
 viewgroup.ApacheManifoldCFViewGroup=Apache ManifoldCF: 権限グループの表示
 viewgroup.ViewAuthorityGroup=権限グループの表示
-viewgroup.NameColon=名前:
-viewgroup.DescriptionColon=説明:
-viewgroup.EditThisAuthorityGroup=権限グループを編集
+viewgroup.NameColon=名前:
+viewgroup.DescriptionColon=説明:
+viewgroup.EditThisAuthorityGroup=この権限グループを編集する
 viewgroup.Edit=編集
-viewgroup.DeleteThisAuthorityGroup=権限グループを削除
+viewgroup.DeleteThisAuthorityGroup=この権限グループを削除する
 viewgroup.Delete=削除
 
-viewauthority.ViewAuthorityConnectionStatus=権限コネクション状態の表示
-viewauthority.NameColon=名前:
-viewauthority.DescriptionColon=説明:
-viewauthority.AuthorityTypeColon=権限タイプ:
-viewauthority.MaxConnectionsColon=最大コネクション:
-viewauthority.ConnectionStatusColon=コネクション状態:
+viewauthority.ViewAuthorityConnectionStatus=権限コネクションの状態の表示
+viewauthority.NameColon=名前:
+viewauthority.DescriptionColon=説明:
+viewauthority.AuthorityTypeColon=権限タイプ:
+viewauthority.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewauthority.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
 viewauthority.Refresh=更新
 viewauthority.Edit=編集
-viewauthority.EditThisAuthorityConnection=権限コネクションを編集
+viewauthority.EditThisAuthorityConnection=この権限コネクションを編集する
 viewauthority.Delete=削除
-viewauthority.DeleteThisAuthorityConnection=権限コネクションを削除
-viewauthority.ApacheManifoldCFViewAuthorityConnectionStatus=Apache ManifoldCF: 権限コネクション状態の表示
+viewauthority.DeleteThisAuthorityConnection=この権限コネクションを削除する
+viewauthority.ApacheManifoldCFViewAuthorityConnectionStatus=Apache ManifoldCF: 権限コネクションの状態の表示
 viewauthority.DeleteConnection=コネクションを削除
 viewauthority.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
-viewauthority.uninstalled=(アンインストール)
-viewauthority.Threwexception=例外がスローされました:
+viewauthority.uninstalled=(インストールされていません)
+viewauthority.Threwexception=例外がスローされました:
 viewauthority.qmark=?
-viewauthority.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
+viewauthority.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
 viewauthority.NoPrerequisites=条件無し
-viewauthority.AuthorizationDomainColon=Authorization domain:
-viewauthority.AuthorityGroupColon=Authority group:
+viewauthority.AuthorizationDomainColon=認証ドメイン:
+viewauthority.AuthorityGroupColon=権限グループ:
 
-viewmapper.ApacheManifoldCFViewMappingConnectionStatus=Apache ManifoldCF: マッピングコネクション状態の表示
+viewmapper.ApacheManifoldCFViewMappingConnectionStatus=Apache ManifoldCF: マッピングコネクションの状態の表示
 viewmapper.DeleteConnection=コネクションを削除
-viewmapper.ViewMappingConnectionStatus=マッピングコネクション状態の表示
-viewmapper.uninstalled=(アンインストール)
+viewmapper.ViewMappingConnectionStatus=マッピングコネクションの状態の表示
+viewmapper.uninstalled=(インストールされていません)
 viewmapper.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
-viewmapper.Threwexception=例外がスローされました:
-viewmapper.NameColon=名前:
-viewmapper.DescriptionColon=説明:
-viewmapper.MapperTypeColon=マッピングタイプ:
-viewmapper.MaxConnectionsColon=最大コネクション:
-viewmapper.ConnectionStatusColon=コネクション状態:
+viewmapper.Threwexception=例外がスローされました:
+viewmapper.NameColon=名前:
+viewmapper.DescriptionColon=説明:
+viewmapper.MapperTypeColon=マッピングタイプ:
+viewmapper.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewmapper.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
 viewmapper.Refresh=更新
 viewmapper.Edit=編集
-viewmapper.EditThisMappingConnection=マッピングコネクションを編集
+viewmapper.EditThisMappingConnection=このマッピングコネクションを編集する
 viewmapper.Delete=削除
-viewmapper.DeleteThisMappingConnection=マッピングコネクションを削除
+viewmapper.DeleteThisMappingConnection=このマッピングコネクションを削除する
 viewmapper.qmark=?
-viewmapper.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
+viewmapper.PrerequisiteUserMappingColon=前提ユーザーマッピング:
 viewmapper.NoPrerequisites=条件無し
 
-edittransformation.NoTransformationConnectorsRegistered=No transformation connectors registered
-editoutput.NoOutputConnectorsRegistered=No output connectors registered
-editnotification.NoNotificationConnectorsRegistered=No notification connectors registered
-editnotification.Name=Name
-editnotification.Type=Type
-editnotification.Throttling=Throttling
-editnotification.ApacheManifoldCFEditNotificationConnection=Apache ManifoldCF: Edit Notification Connection
-editnotification.ConnectionMustHaveAName=Connection must have a name
-editnotification.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=The maximum number of connections must be a valid integer
-editnotification.EditNotificationConnection2=Edit Notification Connection
-editnotification.EditNotificationConnection=Edit notification connection
-editnotification.EditANotificationConnection=Edit a notification connection
-editnotification.tab=tab
-editnotification.NameColon=Name:
-editnotification.DescriptionColon=Description:
-editnotification.TypeColon=Type:
-editnotification.UNREGISTERED=UNREGISTERED
-editnotification.ConnectionTypeColon=Connection type:
-editnotification.MaxConnectionsColon=Max connections:
-editnotification.Save=Save
-editnotification.Continue=Continue
-editnotification.SaveThisNotificationConnection=Save this notification connection
-editnotification.ContinueToNextPage=Continue to next page
-editnotification.Cancel=Cancel
-editnotification.CancelNotificationConnectionEditing=Cancel notification connection editing
+edittransformation.NoTransformationConnectorsRegistered=変換コネクションが登録されていません
+editoutput.NoOutputConnectorsRegistered=出力コネクターが登録されていません
+editnotification.NoNotificationConnectorsRegistered=通知コネクターが登録されていません
+editnotification.Name=名前
+editnotification.Type=タイプ
+editnotification.Throttling=スロットリング
+editnotification.ApacheManifoldCFEditNotificationConnection=Apache ManifoldCF: 通知コネクションの編集
+editnotification.ConnectionMustHaveAName=コネクションには名前が必要です
+editnotification.TheMaximumNumberOfConnectionsMustBeAValidInteger=最大コネクション数は有効な整数でなければなりません
+editnotification.EditNotificationConnection2=通知コネクションを編集
+editnotification.EditNotificationConnection=通知コネクションを編集
+editnotification.EditANotificationConnection=通知コネクションを編集
+editnotification.tab=タブ
+editnotification.NameColon=名前:
+editnotification.DescriptionColon=説明:
+editnotification.TypeColon=タイプ:
+editnotification.UNREGISTERED=未登録
+editnotification.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+editnotification.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+editnotification.Save=保存
+editnotification.Continue=次へ
+editnotification.SaveThisNotificationConnection=この通知コネクションを保存する
+editnotification.ContinueToNextPage=次のページへ
+editnotification.Cancel=キャンセル
+editnotification.CancelNotificationConnectionEditing=通知コネクションの編集をキャンセルする
 
-listnotifications.ApacheManifoldCFListNotificationConnections=Apache ManifoldCF: List Notification Connections
-listnotifications.DeleteNotificationConnection=Delete notification connection
-listnotifications.ListOfNotificationConnections=List of Notification Connections
-listnotifications.Name=Name
-listnotifications.Description=Description
-listnotifications.ConnectionType=Connection Type
-listnotifications.Max=Max
-listnotifications.uninstalled=(uninstalled)
-listnotifications.View=View
-listnotifications.Edit=Edit
-listnotifications.Delete=Delete
-listnotifications.AddANotificationConnection=Add a notification connection
-listnotifications.AddaNewNotificationConnection=Add a new notification connection
-listnotifications.DeleteNotificationConnection=Delete notification connection
+listnotifications.ApacheManifoldCFListNotificationConnections=Apache ManifoldCF: 通知コネクション一覧
+listnotifications.DeleteNotificationConnection=通知コネクションの削除
+listnotifications.ListOfNotificationConnections=通知コネクション一覧
+listnotifications.Name=名前
+listnotifications.Description=説明
+listnotifications.ConnectionType=コネクションタイプ
+listnotifications.Max=最大
+listnotifications.uninstalled=(インストールされていません)
+listnotifications.View=表示
+listnotifications.Edit=編集
+listnotifications.Delete=削除
+listnotifications.AddANotificationConnection=通知コネクションを追加
+listnotifications.AddaNewNotificationConnection=新しい通知コネクションを追加
+listnotifications.DeleteNotificationConnection=通知コネクションを削除
 
-viewnotification.ApacheManifoldCFViewNotificationConnectionStatus=Apache ManifoldCF: View Notification Connection Status
-viewnotification.Deletenotificationconnection=Delete notification connection
+viewnotification.ApacheManifoldCFViewNotificationConnectionStatus=Apache ManifoldCF: 通知コネクションの状態を表示
+viewnotification.Deletenotificationconnection=通知コネクションを削除
 viewnotification.qmark=?
-viewnotification.ViewNotificationConnectionStatus=View Notification Connection Status
-viewnotification.uninstalled=(uninstalled)
-viewnotification.Connectorisnotinstalled=Connector is not installed
-viewnotification.Threwexception=Threw exception:
-viewnotification.NameColon=Name:
-viewnotification.DescriptionColon=Description:
-viewnotification.ConnectionTypeColon=Connection type:
-viewnotification.MaxConnectionsColon=Max connections:
-viewnotification.ConnectionStatusColon=Connection status:
-viewnotification.Refresh=Refresh
-viewnotification.EditThisNotificationConnection=Edit this notification connection
-viewnotification.Edit=Edit
-viewnotification.DeleteThisNotificationConnection=Delete this notification connection
-viewnotification.Delete=Delete
+viewnotification.ViewNotificationConnectionStatus=通知コネクションの状態を表示
+viewnotification.uninstalled=(インストールされていません)
+viewnotification.Connectorisnotinstalled=コネクターがインストールされていません
+viewnotification.Threwexception=例外がスローされました:
+viewnotification.NameColon=名前:
+viewnotification.DescriptionColon=説明:
+viewnotification.ConnectionTypeColon=コネクションタイプ:
+viewnotification.MaxConnectionsColon=最大コネクション数:
+viewnotification.ConnectionStatusColon=コネクションの状態:
+viewnotification.Refresh=更新
+viewnotification.EditThisNotificationConnection=この通知コネクションを編集する
+viewnotification.Edit=編集
+viewnotification.DeleteThisNotificationConnection=この通知コネクションを削除する
+viewnotification.Delete=削除
 
-navigation.Listnotificationconnections=List notification connections
-navigation.ListNotificationConnections=List Notification Connections
+navigation.Listnotificationconnections=通知コネクション一覧
+navigation.ListNotificationConnections=通知コネクション一覧
 
-editjob.SelectANotificationConnectionName=Select a notification connection name
-editjob.NotificationsColon=Notifications:
-editjob.NotificationDescription=Description
-editjob.NotificationConnectionName=Connection name
-editjob.Deletenotification=Delete notification
-editjob.AddNotification=Add notification
-editjob.AddANotification=Add a notification
+editjob.SelectANotificationConnectionName=通知コネクション名を選択してください
+editjob.NotificationsColon=通知コネクション:
+editjob.NotificationDescription=説明
+editjob.NotificationConnectionName=コネクション名
+editjob.Deletenotification=通知の削除
+editjob.AddNotification=通知の追加
+editjob.AddANotification=通知の追加
 
-viewjob.NotificationsColon=Notifications:
-viewjob.NotificationDescription=Description
-viewjob.NotificationConnectionName=Connection name
-viewjob.NoNotificationConnections=No notification connections
+viewjob.NotificationsColon=通知:
+viewjob.NotificationDescription=説明
+viewjob.NotificationConnectionName=コネクション名
+viewjob.NoNotificationConnections=通知コネクションなし
diff --git a/site/src/documentation/content/xdocs/ja_JP/end-user-documentation.xml b/site/src/documentation/content/xdocs/ja_JP/end-user-documentation.xml
index 177fe85..8312492 100644
--- a/site/src/documentation/content/xdocs/ja_JP/end-user-documentation.xml
+++ b/site/src/documentation/content/xdocs/ja_JP/end-user-documentation.xml
@@ -27,83 +27,102 @@
             <title>概要</title>
             <p>本マニュアルはManifoldCFを利用するエンドユーザ向けのマニュアルです。ManifoldCFフレームワークが既にインストール/セットアップされていて、すべての必須なサービスが正常に動作し、利用するコネクションタイプが正しく登録されていることを前提にします。これらの作業を自分で行う場合は、「開発者リソース」ページを参照してください。
             </p>
-            <p>本マニュアルは主にManifoldCFのユーザインタフェースの使い方に付いて説明します。デフォルト設定では、Webブラウザで次のURLを開きます:<code>http://my-server-name:8345/mcf-crawler-ui</code>。デフォルト設定ではない場合は、異なるURLの場合があります。システム管理者に問い合わせてください。
+            <p>本マニュアルは主にManifoldCFのユーザインタフェースの使い方について説明します。ManifoldCFの標準的な設定では、ブラウザーで次のURLを開きます:<code>http://my-server-name:8345/mcf-crawler-ui</code>。もちろん、これはシステム毎に異なるでしょう。ご自身の環境での適切なURLについてはシステム管理者に問い合わせてください。
             </p>
-            <p>ManifoldCFのユーザインタフェースはFirefox及びIEでテストされています。他のWebブラウザを利用される場合は、正しく動作しない可能性もあります。正しく動作しない場合は、システム管理者に連絡してください。</p>
+            <p>ManifoldCFのUIはFirefox及び色々なバージョンのIEでテストされています。他のWebブラウザーを利用される場合は、正しく動作しない可能性もあります。ブラウザーの非互換性の問題を見つけた場合は、システム管理者に連絡してください。</p>
+            <p>フレームワークのユーザインタフェースを初めて表示した時に、まずログインするように求められます:</p>
+            <br/><br/>
+            <figure src="images/ja_JP/login_ja_JP.PNG" alt="ログイン画面" width="80%"/>
+            <br/><br/>
             <p>WebページからURLを開くと、以下のようなページが表示されます:</p>
             <br/><br/>
             <figure src="images/ja_JP/welcome-screen_ja_JP.PNG" alt="歓迎の画面" width="80%"/>
             <br/><br/>
-            <p>左側にメニューが表示されます。ページを開くと、右には挨拶メッセージが表示されます。メニューから項目を選択すると、右側に表示される内容が変わります。設定を行う前に、下の説明に目を通してManifoldCFの概要を理解することをお勧めします。
+            <p>左側に選択できるメニューが表示されます。右側には挨拶メッセージが表示されていますが、左側のメニューから項目を選択すると、右側に表示される内容が変わります。本格的に始める前に、下のメニューの説明に目を通してManifoldCFの機能の概要を理解することをお勧めします。
             </p>
             <section id="outputs">
                 <title>出力コネクションの定義</title>
-                <p>左側のメニューには読み込んだコンテンツを出力する出力コネクションの一覧があります。出力コネクションとは、様々なリポジトリから取得したドキュメントを書き込むことのできるシステムや場所へのコネクションです。多くの場合は、検索エンジンに出力されます。</p>
-                <p>すべてのジョブには出力コネクションを指定する必要があります。出力コネクションを指定するには、左側メニューから「出力コネクション一覧」を選択してください。以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側のメニューには、出力コネクションの一覧へのリンクがあります。出力コネクションとは、様々なリポジトリから取得したドキュメントを書き込むことのできるシステムや場所へのコネクションです。これは多くの場合、検索エンジンです。</p>
+                <p>ジョブにはすべて出力コネクションを指定することが必要です。出力コネクションを作成するには、左側メニューから「出力コネクション一覧」を選択してください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-output-connections_ja_JP.PNG" alt="出力コネクション一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>初めて利用する場合は、出力コネクションは定義されていないかもしれません。出力コネクションが定義されている場合は、一覧表示されます。出力コネクションの左に表示される「表示」、「編集」、「削除」リンクを選択して設定内容を表示、編集、削除することができます。新しい出力コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい出力コネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>初めて利用する場合は、出力コネクションが表示されていないかもしれません。出力コネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。出力コネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しい出力コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい出力コネクションを追加」リンクをクリックしてください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-output-connection-name_ja_JP.PNG" alt="新しい出力コネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブは出力コネクションの要素の纏まりです。コネクションタイプによって表示されるタブは異なります。</p>
-                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。出力コネクション名はコネクションを識別するのに使われるため、一意である必要があります。また、一旦設定すると変更することができませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に、「タイプ」タブを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれ出力コネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。出力コネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-output-connection-type_ja_JP.PNG" alt="新しい出力コネクションの追加とタイプの選択" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>コネクションタイプ・プルダウンリストを選択すると、出力コネクション一覧が表示されます。一覧に表示される出力コネクタ及び名前は、Apache ManifoldCFをインストール/セットアップしたシステムインテグレータによって異なる場合があります。表示されるタブは、選択されたコネクションタイプによって変わります。以降の節でタブの設定内容を説明します。</p>
-                <p>出力コネクションタイプをプルダウンリストから選択して、「次へ」ボタンを選択してください。選択された出力コネクションの定義に必要な要素のタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべての出力コネクションタイプには「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示される出力コネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節で各出力コネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>出力コネクションタイプを選択して、下の「次へ」ボタンを押してください。選択された出力コネクションに対応するタブが表示されます。また、下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合は、この「保存」ボタンを<b>必ず</b>押してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>出力コネクションにはすべて「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/output-throttling_ja_JP.PNG" alt="出力コネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>このページには一つの項目のみがあります:システムがこの出力コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。システムの負荷を調整したり、ライセンス制約によるコネクション数を制限したりすることができます。値を大きくすると、スループットが上がります。コネクションタイプすべてのデフォルト値は10ですが、出力コネクション・タイプによってはこの値は最適ではない場合もあります。詳細については、以降の各種の出力コネクション・タイプの説明を参照してください。</p>
-                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容ページが表示されます。コネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「正常」と表示されます。設定に間違いがある場合は、エラー内容が表示されます。エラーメッセージが表示された場合は、設定内容を修正してください。</p>
+                <p>このタブには項目は一つのみです: システムがこの出力コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、出力コネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種の出力コネクションタイプを説明している節を参照してください。
+                </p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象の出力コネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+                
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-output-connection_ja_JP.PNG" alt="出力コネクション" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」、「関連するすべてのコンテンツの再読込み」、「関連するすべてのコンテンツの削除」の5つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単に出力コネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。出力コネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能な出力コネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションは削除できないことに注意してください。</p>
+                <p>「関連するすべてのコンテンツの再読込み」ボタンを押すと、このコネクションで現在索引が作成されているコンテンツすべての記録されている版を無効にします。これは頻繁に使うボタンではありません。出力コネクションに書かれているシステムの構成を変更して、その結果、コンテンツすべての索引の再作成が必要になった時にクリックしてください。</p>
+                <p>「関連するすべてのコンテンツの削除」ボタンを押すと、このコネクションに関連して行なわれた索引に関する情報をすべてManifoldCFから削除します。これも頻繁に使うボタンではありません。対象のリポジトリから出力コネクションに書かれている索引をすべて削除した時に、クリックしてください。</p>
             </section>
 
             <section id="transformations">
                 <title>変換コネクションの定義</title>
-                <p>左側のメニューには変換コネクションをリストアップしたリンク一覧があります。変換コネクションとは様々なリポジトリから取得したドキュメントを操作可能なエンジンへのコネクションです。通常メタデータ抽出やマッピングを伴います。</p>
-                <p>ジョブは必ず変換コネクションを指定する必要はありません。多くの場合、最終的な目的検索エンジンには、付属のデータ変換パイプラインがあります。
-                       しかし、そのようなデータ抽出と変換が利用できない場合、ManifoldCFは内部的にそのような処理を引き受ける方法を提供します。</p>
-                <p>変換コネクションを作成するには、左側メニューから「変換コネクション一覧」を選択してください。以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側のメニューには変換コネクションの一覧へのリンクがあります。変換コネクションとは様々なリポジトリから取得したドキュメントを操作可能なエンジンへのコネクションです。通常メタデータ抽出やマッピングを伴います。</p>
+                <p>ジョブは必ずしも変換コネクションを指定する必要はありません。多くの場合、最終目的の検索エンジンには、付属のデータ変換パイプラインがあります。しかし、そのようなデータ抽出や変換が利用できない場合、ManifoldCFは内部的にそのような処理を引き受ける方法を提供します。</p>
+                <p>変換コネクションを作成するには、左側メニューから「変換コネクション一覧」を選択してください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-transformation-connections_ja_JP.png" alt="変換コネクション一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>初めて利用する場合は、変換コネクションは定義されていないかもしれません。変換コネクションが定義されている場合は、一覧表示されます。変換コネクションの左に表示される「表示」、「編集」、「削除」リンクを選択して設定内容を表示、編集、削除することができます。新しい変換コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい変換コネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>初めて利用する場合は、変換コネクションは定義されていないかもしれません。変換コネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。変換コネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しい変換コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい変換コネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-transformation-connection-name_ja_JP.png" alt="新しい変換コネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブは変換コネクションの要素の纏まりです、タブ別にコネクションの異なる属性を指定できます。コネクションタイプによって表示されるタブは異なります。</p>
-                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。変換コネクション名はコネクションを識別するのに使われるため、一意である必要があります。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に、「タイプ」タブを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれ変換コネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。変換コネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-transformation-connection-type_ja_JP.png" alt="新しい変換コネクションの追加とタイプの指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>プルダウンリストに表示される変換コネクションタイプと異なるタイプから何が呼ばれるかはシステムインテグレータにより決められます。各種変換コネクションタイプの設定タブはそれぞれのセクションで後述します。</p>
-                <p>変換コネクションタイプをプルダウンリストから選択して、「次へ」ボタンを選択してください。選択された変換コネクションの定義に必要な要素のタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべての変換コネクションタイプには「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示される変換コネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節で各変換コネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>変換コネクションタイプを選択して、下の「次へ」ボタンを押してください。選択された変換コネクションに対応するタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>変換コネクションタイプにはすべて「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/transformation-throttling_ja_JP.png" alt="変換コネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>このタブには一つの項目のみがあります:システムがこの変換コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。システムの負荷を調整したり、ライセンス制約によるコネクション数を制限したりすることができます。値を大きくすると、スループットが上がります。コネクションタイプすべてのデフォルト値は10ですが、変換コネクション・タイプによってはこの値は最適ではない場合もあります。詳細については、以降の各種の変換コネクション・タイプにおけるマニュアルで正確な推奨値を参照してください。</p>
-                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの概要ページが表示されます。以下のようなページが表示されます(コネクションタイプによっては内容が多少異なります):</p>
+                <p>このタブには項目は一つのみです: システムがこの変換コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、変換コネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種の変換コネクションタイプを説明している節を参照してください。
+                </p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象の変換コネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+                
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
                 <br/><br/>
-                <figure src="images/ja_JP/view-transformation-connection_ja_JP.png" alt="View Transformation Connection" width="80%"/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-transformation-connection_ja_JP.png" alt="変換コネクション" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>概要ページにはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「正常」と表示されます。設定に間違いがある場合は、エラー内容が表示されます。エラーメッセージが表示された場合は、設定内容を修正してください。</p>
-                <p>ページの下部に表示される三つのボタン「更新」、「編集」、「削除」を選択して設定内容を更新、編集、削除することができます。</p>
-                <p>「更新」ボタンは単純にこの変換コネクションページをリロードしコネクション状態を更新します。変換コネクションの接続先となる外部システムに修正が加わり、それがコネクションの成功・失敗に影響する可能性がある場合使用してください。</p>
-                <p>「編集」ボタンは前に戻りコネクションパラメータの編集を可能にします。コネクションの属性または仕様を変更したい場合使用してください。</p>
-                <p>「削除」ボタンはコネクションの削除を可能にします。変換コネクションの有効リストから削除する際に使用してください。注意:ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションを削除することはできません。</p>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」の3つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単に変換コネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。変換コネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使ってください。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能な変換コネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションは削除できないことに注意してください。</p>
             </section>
 
             <section id="groups">
                 <title>権限グループの定義</title>
-                <p>左側メニューから「権限グループ一覧」を選択すると、権限グループ一覧が表示されます。権限グループとは、リポジトリの取得対象ドキュメントに対し協調してセキュリティを提供するための権限集合です。例えば、クレームベース認証のSharePoint 2010リポジトリに含まれるドキュメントはSharePoint自身、Active Directory(アクティブディレクトリ)、その他により認証されます。従って、このようなSharePointリポジトリのドキュメントはSharePointネイティブ権限、SharePoint Active Directory権限、その他SharePointクレームベース権限をメンバーとする権限グループを参照する必要があります。ただしほとんどの場合、一つの権限のみで構成された権限グループでもリポジトリのセキュリティ保護は十分です。</p>
-                <p>権限コネクションを定義する際に権限グループを選択する必要があるため、権限コネクションを定義する<b>前</b>に権限グループを定義してください。権限グループが未定義の場合、権限コネクションを作成できません。権限コネクションを定義する際に間違った権限グループを選択した場合、後で修正することは可能です。</p>
-                <p>任意のリポジトリコネクションを作成する前に、権限グループを作成しておくことをお薦めします。その理由は、リポジトリコネクションもセキュアなドキュメントのために逆に権限グループを参照する場合があるからです。後でリポジトリコネクションと権限グループの関係を変更することも可能ですが、次回関連ジョブ実行時にたくさんのドキュメントが再インデックシングされる場合があります。</p>
-                <p>権限グループを定義するには、右側メニューから「権限グループ一覧」を選択してください。選択すると次のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側メニュには権限グループ一覧へのリンクがあります。権限グループとは、リポジトリの取得対象ドキュメントに対し協調してセキュリティを提供するための権限の集合です。例えば、クレームベース認証のSharePoint 2010リポジトリに含まれるドキュメントはSharePoint自身、Active Directory(アクティブディレクトリ)、その他により認証されます。従って、このようなSharePointリポジトリのドキュメントはSharePointネイティブ権限、SharePoint Active Directory権限、その他SharePointクレームベース権限をメンバーとする権限グループを参照する必要があります。ただしほとんどの場合、一つの権限のみで構成された権限グループでもリポジトリのセキュリティ保護は十分です。</p>
+                <p>権限コネクションを定義する際に権限グループを選択する必要があるため、権限コネクションを定義する<b>前</b>に権限グループを定義してください。権限グループが未定義の場合、権限コネクションを作成できません。しかし、権限コネクションを定義する際に間違った権限グループを選択した場合、後で修正することは可能です。</p>
+                <p>任意のリポジトリコネクションを作成する前に、権限グループを作成しておくこともお薦めします。その理由は、リポジトリコネクションもセキュアなドキュメントのために逆に権限グループを参照する場合があるからです。後でリポジトリコネクションと権限グループの関係を変更することも可能ですが、関連ジョブが次に実行される時に多くのドキュメントが再インデックス付けされる場合があります。</p>
+                <p>権限グループを作成するには、左側メニューから「権限グループ一覧」を選択してください。次のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-authority-groups_ja_JP.png" alt="権限グループ一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
@@ -111,212 +130,281 @@
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-authority-group-name_ja_JP.png" alt="新しい権限グループの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブは権限グループの各種要素の纏まりです。権限グループには「名前」タブしか表示されません。</p>
-                <p>まず、権限グループに名前と説明を入力してください。権限グループ名は一意である必要があります。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に「保存」ボタンをクリックしてください。権限グループを作成または更新した際は<b>必ず</b>「保存」ボタンをクリックしてください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>権限グループを保存した後、概要ページにグループ情報が表示されます。その後、本権限グループに属する任意の権限コネクション、または本権限グループを参照するリポジトリコネクションを作成してください。</p>
-            </section>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれ権限グループの様々な見方を表しています。権限グループには「名前」タブしか表示されません。</p>
+                <p>権限グループに名前と説明を入力してください。権限グループ名は一意である必要があります。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力した後に「保存」ボタンをクリックしてください。権限グループを作成または更新した際は<b>必ず</b>「保存」ボタンをクリックしてください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せば新しい権限グループは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>権限グループを保存した後、要約画面にグループ情報が表示されます。その後、本権限グループに属する任意の権限コネクション、または本権限グループを参照するリポジトリコネクションを作成してください。</p>
 
+            </section>
+            
             <section id="connections">
                 <title>リポジトリコネクションの定義</title>
-                <p>左側メニューから「リポジトリ一覧」を選択すると、リポジトリコネクション一覧が表示されます。リポジトリコネクションとは、索引を作成するコンテンツを保管しているリポジトリへのコネクションです。</p>
-                <p>すべてのジョブにはリポジトリコネクションを指定する必要があります。ジョブは指定されたリポジトリコネクションからコンテンツを読み込みます。コンテンツから索引を作成するジョブを定義する前に、リポジトリコネクションを作成してください。</p>
-                <p>リポジトリコネクションに権限コネクションを指定することもできます。権限コネクションは、リポジトリコネクションで読み込むコンテンツのセキュリティ環境を指定します。クローラーを実行した後にもリポジトリコネクションに対応した権限コネクションを変更することもできますが、この場合はリポジトリコネクションが対象とするすべてのコンテンツを再読み込みして索引を再構成する必要があります。そのため、リポジトリコネクションを定義する前に権限コネクションを定義することを推奨します。</p>
-                <p>リポジトリコネクションを定義するには左側のメニューから「リポジトリコネクション一覧」を選択します。次のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側メニューには、リポジトリコネクションの一覧へのリンクがあります。リポジトリコネクションとは、索引を作成するコンテンツを保管しているリポジトリシステムへのコネクションです。</p>
+                <p>そこからコンテンツを読み込むので、ジョブはすべてリポジトリコネクションを指定することが必要です。そのため、コンテンツから索引を作成する前に、リポジトリコネクションを作成することが必要です。</p>
+                <p>リポジトリコネクションに関連する権限グループを指定することもできます。ここで指定された権限グループは、リポジトリコネクションで読み込むコンテンツのセキュリティ環境を決定します。クローラーを実行した後にもリポジトリコネクションに対応した権限グループを変更することもできますが、この場合は誰でも検索可能であるためリポジトリコネクションが対象とするすべてのコンテンツの索引を再構成することが必要です。そのため、リポジトリコネクションを定義する前に権限グループを設定することを推奨します。</p>
+                <p>リポジトリコネクションを作成するには左側のメニューから「リポジトリコネクション一覧」を選択します。次のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-repository-connections_ja_JP.PNG" alt="リポジトリコネクション一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>初めて利用する場合は、リポジトリコネクションは定義されていないかもしれません。リポジトリコネクションが定義されている場合は、一覧表示されます。リポジトリコネクションの左に表示される「表示」、「編集」、「削除」リンクを選択して設定内容を表示、編集、削除することができます。新しいリポジトリコネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しいコネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>初めて利用する場合は、リポジトリコネクションは表示されていないかもしれません。リポジトリコネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。リポジトリコネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しいリポジトリコネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しいコネクションを追加」リンクをクリックしてください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-repository-connection-name_ja_JP.PNG" alt="新しいリポジトリコネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブはリポジトリコネクションの要素の纏まりです。コネクションタイプによって表示されるタブは異なります。</p>
-                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。リポジトリコネクション名はコネクションを識別するのに使われるため、一意である必要があります。また、一旦設定すると変更することができませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に、「タイプ」タブを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
-                <br/><br/>コネクションタイプのタブの詳細に付いては、リポジトリコネクション・タイプによって表示されるタブの説明を参照してください。
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれリポジトリコネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。リポジトリコネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
+                <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-repository-connection-type_ja_JP.PNG" alt="新しいリポジトリコネクションの追加とタイプの選択" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>コネクションタイプ・プルダウンリストを選択すると、リポジトリコネクション一覧が表示されます。一覧に表示されるリポジトリコネクタ及び名前は、Apache ManifoldCFをインストール/セットアップしたシステムインテグレータによって異なる場合があります。表示されるタブは、選択されたコネクションタイプによって変わります。以降の節でタブの設定内容を説明します。</p>
-                <p>リポジトリから読み込むコンテンツの権限情報を指定することもできます。権限コネクションはリポジトリコネクションに依存している場合もありますので注意してください。詳細に付いては利用されるリポジトリコネクション及び権限コネクションの説明を参照してください。</p>
-                <p>リポジトリコネクションタイプと権限コネクションを選択した後は「次へ」ボタンを選択してください。選択されたリポジトリコネクションの定義に必要な要素のタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべての出力コネクションタイプには「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示されるリポジトリコネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節で各リポジトリコネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>この時点でリポジトリから読み込むコンテンツを保護するのに使う権限グループを選択することもできます。この段階より前に権限グループの権限コネクションを定義する必要はありませんが、そうしないと索引を作成したコンテンツを検索できません。</p>
+                <p>リポジトリコネクションタイプと(ご希望なら)権限グループを選択した後は下の「次へ」ボタンをクリックしてください。選択されたリポジトリコネクションに対応するタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>押してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>リポジトリコネクションにはすべて「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/repository-throttling_ja_JP.PNG" alt="リポジトリコネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>このページには二つの項目があります:まず一つ目は、システムがこのリポジトリコネクション用に利用できる最大のコネクション数です。システムの負荷を調整したり、ライセンス制約によるコネクション数を制限したりすることができます。値を大きくすると、スループットが上がります。コネクションタイプすべてのデフォルト値は10ですが、リポジトリコネクション・タイプによってはこの値は最適ではない場合もあります。詳細については、以降の各種のリポジトリコネクション・タイプの説明を参照してください。二つ目は、クローラーがこのコネクションを利用して平均的にどれだけ早くコンテンツを読み込むかです。 </p>
-                <p>コネクション毎に「スロットルbin」を設定することができます。スロットルbinとは、読み込み頻度を制限するリソースの名前です。例えば、WebコネクションはHTTPサーバ名毎にスロットルbinを指定することができます。これにより、HTTPサーバ名毎にコンテンツの読み込み頻度を指定することができます。</p>
-                <p>リポジトリコネクションの「スロットリング」タブからスロットリング設定を数に制限なく定義できます。スロットリング設定毎にスロットルbin集を表す正規表現、説明文、正規表現毎に一致するスロットルbinの平均読み込み頻度を指定できます。スロットルbinが1つ以上のスロットリング設定と一致した場合は、一番資源を利用しない読み込み設定が有効になります。</p>
-                <p>一番簡単な正規表現は空の式です。この場合はすべてのスロットルbinと一致します。コネクションにデフォルトのスロットル設定を指定する場合には、この方法を使って設定することができます。平均読込み率を指定して、「追加」ボタンを選択してください。以下のようなスロットリングタブが表示されます:</p>
+                <p>このタブには二つの項目があります。まず一つ目は、システムがこのリポジトリコネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、リポジトリコネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種のリポジトリコネクションタイプを説明している節を参照してください。二つ目は、クローラーがこのコネクションを利用して平均的にどれだけ早くコンテンツを読み込むかです。
+                </p>
+                <p>コネクション毎に「スロットルbin」を設定することができます。スロットルbinとは、読み込み頻度を制限するリソースの名前です。(恐らく)個々のサーバは独立して頻度を制御することが必要でしょうから、Webコネクションはコンテンツのサーバ名をスロットルbinとして使います。
+                </p>
+                <p>リポジトリコネクションの「スロットリング」タブではスロットリング設定を数に制限なく定義できます。各スロットリング設定は、スロットルbin集を表す正規表現、説明文、正規表現に一致するスロットルbin毎の1分あたりの平均読み込み頻度から構成されています。スロットルbinが1つ以上のスロットリング設定と一致した場合は、一番資源を利用しない読み込み設定が選ばれます。</p>
+                <p>一番簡単な正規表現は空の正規表現です。この場合はコネクションのスロットルbinすべてと一致します。コネクションにデフォルトのスロットル設定を指定する場合には、この方法を使って設定することができます。平均読込み率を指定して、「追加」ボタンをクリックしてください。以下のようなスロットリングタブが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/repository-throttling-with-throttle_ja_JP.PNG" alt="スロットルありのリポジトリコネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
                 <p>スロットル設定を行わない場合は、コンテンツの読込みはスロットルされません。</p>
-                <p>コネクションタイプのタブの詳細に付いては、リポジトリコネクション・タイプによって表示されるタブの説明を参照してください。</p>
-                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容ページが表示されます。コネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「正常」と表示されます。設定に間違いがある場合は、エラー内容が表示されます。エラーメッセージが表示された場合は、設定内容を修正してください。</p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象のリポジトリコネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-repository-connection_ja_JP.PNG" alt="View Repository Connection" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」、「すべての関連履歴をクリア」の4つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単にリポジトリコネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。リポジトリコネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能なリポジトリコネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションは削除できないことに注意してください。</p>
+                <p>「すべての関連履歴をクリア」ボタンを押すと、現在のリポジトリコネクションに関連する履歴データをすべて削除します。これは頻繁に使うボタンではありません。履歴データは、「簡易履歴」レポートなどの、レポートを作るのに使われます。現時刻から指定された期間よりも古い履歴を自動的に削除するようにManifoldCFを設定する方法があります。しかし、今すぐ履歴をすべて削除したい場合には、このボタンを使います。</p>
+            </section>
+
+            <section id="notifications">
+                <title>通知コネクションの定義</title>
+                <p>フレームワークのUIの左側メニューには、通知コネクションの一覧へのリンクがあります。通知コネクションとは、メールやテキストメッセージのような通知メッセージを生成するエンジンへのコネクションです。通知メッセージは、特にジョブの完了や意図せぬ終了を通知します。</p>
+                <p>ジョブには1つ、もしくはそれ以上の通知コネクションを指定できます。通知コネクションを作成するには、左側メニューから「通知コネクション一覧」を選択してください。以下のような画面が表示されます:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/list-notification-connections_ja_JP.PNG" alt="通知コネクション一覧" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>初めて利用する場合は、通知コネクションが表示されていないかもしれません。通知コネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。通知コネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しい通知コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい通知コネクションを追加」リンクをクリックしてください。以下のような画面が表示されます:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/add-new-notification-connection-name_ja_JP.PNG" alt="新しい通知コネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれ通知コネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。出力コネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/add-new-notification-connection-type_ja_JP.PNG" alt="新しい通知コネクションの追加とタイプの選択" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示される通知コネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節で各出力コネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>通知コネクションタイプを選択して、下の「次へ」ボタンを押してください。選択された通知コネクションに対応するタブが表示されます。また、下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合は、この「保存」ボタンを<b>必ず</b>押してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>通知コネクションにはすべて「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/notification-throttling_ja_JP.PNG" alt="通知コネクションスロットリング" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>このタブには指定できる項目は一つのみです: システムがこの通知コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、通知コネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種の通知コネクションタイプを説明している節を参照してください。
+                </p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象の通知コネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+                
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-notification-connection_ja_JP.PNG" alt="通知コネクション" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」の3つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単に通知コネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。通知コネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能な通知コネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションは削除できないことに注意してください。</p>
             </section>
 
             <section id="mappers">
                 <title>ユーザーマッピングコネクションの定義</title>
-                <p>左側メニューから「ユーザーマッピングコネクション一覧」を選択すると、ユーザーマッピングコネクション一覧が表示されます。ユーザーマッピングコネクションとは、ユーザ名を別ユーザ名にマッピング可能なシステムへのコネクションです。例えば、LiveLinkを用いた文書安全対策を実施したいが、Active Directoryユーザー名しかもっていない場合、LiveLink権限で使うためのアクセストークンを発見する前に、Active Directoryユーザー名を該当するLiveLinkユーザ名にマッピングする必要があります。</p>
-                <p>実用的なユーザーマッピングコネクションはすべて他のシステムにアクセスする必要があるというわけではありません。ManifoldCFには、例えば、ユーザ名文字列を独自に正規表現で処理するための正規表現ユーザーマッパーが付いています。また、ユーザマッピングは多くの権限においてほとんど必要ありません。作成予定の権限が同じユーザ名で完全に操作できて、かつそのユーザ名が検索時にManifoldCFの権限サーブレットにおいて有効な形式である場合、ユーザーマッピングコネクションは必要ありません。</p>
-                <p>権限コネクションを設定する<b>前</b>にマッピングコネクションを定義すべきです。理由は、権限コネクションで予め定義されたマッピングコネクションを指定する場合があるからです。同様な理由から、ユーザ名を処理したい場合もマッピングコネクションを定義しておくのも便利です。初回正しく設定できなくても、後で修正可能です。</p>
-                <p>ユーザーマッピングコネクションを定義するには、右側メニューから「ユーザーマッピングコネクション一覧」を選択してください。選択すると次のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側メニューにはユーザーマッピングコネクション一覧へのリンクがあります。ユーザーマッピングコネクションとは、ユーザ名を別ユーザ名にマッピングする方法を理解しているシステムへのコネクションです。例えば、LiveLinkを用いた文書安全対策を実施したいが、Active Directoryユーザー名しか持っていない場合、LiveLink権限で使うためのアクセストークンを発見する前に、Active Directoryユーザー名を該当するLiveLinkユーザ名にマッピングする必要があります。</p>
+                <p>実用的なユーザーマッピングコネクションはすべて他のシステムにアクセスすることが必要というわけではありません。ManifoldCFには、例えば、ユーザ名文字列を独自に正規表現で処理するための正規表現ユーザーマッパーが付いています。また、ユーザマッピングはほとんどではないにしても多くの権限において必要ありません。作成予定の権限が同じユーザ名で完全に操作できて、かつそのユーザ名が検索時にManifoldCFの権限サーブレットにおいて利用可能である場合、ユーザーマッピングコネクションは必要ありません。</p>
+                <p>権限コネクションを設定する<b>前</b>にマッピングコネクションを定義すべきです。理由は、権限コネクションで予め定義されたマッピングコネクションを指定する場合があるからです。同様な理由から、ユーザ名を処理したい場合もマッピングコネクションを定義しておくのが便利です。初回で正しく設定できなくても、後で戻って修正可能です。</p>
+                <p>ユーザーマッピングコネクションを作成するには、左側メニューから「ユーザーマッピングコネクション一覧」を選択してください。次のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-mapping-connections_ja_JP.png" alt="ユーザーマッピングコネクション一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>始めて利用される場合は、ユーザーマッピングコネクションは定義されていないかもしれません。ユーザーマッピングコネクションが定義されている場合は、一覧表示されます。ユーザーマッピングコネクションの左に表示される「表示」、「編集」、「削除」リンクを選択して設定内容を表示、編集、削除することができます。新しいユーザーマッピングコネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しいコネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>初めて利用する場合は、ユーザーマッピングコネクションは定義されていないかもしれません。ユーザーマッピングコネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。ユーザーマッピングコネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しいユーザーマッピングコネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しいコネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-mapping-connection-name_ja_JP.png" alt="新しいユーザーマッピングコネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブはユーザーマッピングコネクションの要素の纏まりです。コネクションタイプによって表示されるタブは異なります。</p>
-                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。ユーザーマッピングコネクション名は一意である必要があります。また、一旦設定すると変更することができませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に、「タイプ」タブを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれマッピングコネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。ユーザーマッピングコネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-mapping-connection-type_ja_JP.png" alt="新しいユーザーマッピングコネクションの追加とタイプの選択" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>コネクションタイプ・プルダウンリストを選択すると、ユーザーマッピングコネクション一覧が表示されます。一覧に表示されるユーザーマッピングコネクタ及び名前は、Apache ManifoldCFをンストール/セットアップしたシステムインテグレータによって異なる場合があります。表示されるタブは、選択されたコネクションタイプによって変わります。以降の節でタブの設定内容を説明します。</p>
-                <p>ユーザーマッピングコネクションタイプをプルダウンリストから選択して、「次へ」ボタンを選択してください。選択されたユーザーマッピングコネクションの定義に必要な要素のタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべてのユーザーマッピングコネクションには「条件」タブがあり、先立って実行されるべきマッピングコネクションを指定できます:</p>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示されるマッピングコネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節でManifoldCFに含まれる各マッピングコネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>マッピングコネクションタイプを選択して、下の「次へ」ボタンを選択してください。選択されたユーザーマッピングコネクションに対応するタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>マッピングコネクションにはすべて「条件」タブがあります。このタブで、(もしあれば)このコネクションに先立って実行すべきマッピングコネクションを指定できます。タブは以下の通りです:</p>
                 <br/><br/>
-                <figure src="images/ja_JP/mapping-prerequisites_ja_JP.png" alt="User Mapping Connection Prerequisites" width="80%"/>
+                <figure src="images/ja_JP/mapping-prerequisites_ja_JP.png" alt="ユーザーマッピング条件" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>注意:ループ関係にある複数条件を指定することは絶対避けてください。そのため、ManifoldCFはプルダウンリストにループに陥るようなユーザーマッピングコネクションを表示しないようにしています。</p>
-                <p>すべての出力コネクションタイプには「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>注意: ループ関係にある複数条件を指定することは絶対避けてください。そのため、ManifoldCFはプルダウンリストにループに陥るようなユーザーマッピングコネクションを表示しないようにしています。</p>
+                <p>マッピングコネクションタイプにはすべて「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/mapping-throttling_ja_JP.png" alt="ユーザーマッピングコネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>このページには一つの項目のみがあります:システムがこのユーザーマッピングコネクション用に利用できる最大のコネクション数です。システムの負荷を調整したり、ライセンス制約によるコネクション数を制限したりすることができます。値を大きくすると、スループットが上がります。コネクションタイプすべてのデフォルト値は10ですが、ユーザーマッピングコネクション・タイプによってはこの値は最適ではない場合もあります。詳細については、以降の各種のユーザーマッピングコネクション・タイプの説明を参照してください。</p>
-                <p>コネクションを保存した後、概要ページにコネクション情報が表示されます:</p>
+                <p>このタブには項目は一つのみです: システムがこのユーザーマッピングコネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、マッピングコネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種のユーザーマッピングコネクションタイプを説明している節を参照してください。
+                </p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象のマッピングコネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
                 <br/><br/>
-                <figure src="images/ja_JP/view-mapping-connection_ja_JP.png" alt="View Mapping Connection" width="80%"/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-mapping-connection_ja_JP.png" alt="マッピングコネクション" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>コネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「正常」と表示されます。設定に間違いがある場合は、エラー内容が表示されます。エラーメッセージが表示された場合は、設定内容を修正してください。</p>
-                <p>ページの下部に表示される三つのボタン「更新」、「編集」、「削除」を選択して設定内容を更新、編集、削除することができます。</p>
-                <p>「更新」ボタンは単純にこのマッピングコネクションページをリロードしコネクション状態を更新します。マッピングコネクションの接続先となる外部システムに修正が加わりそれがコネクションの成功・失敗に影響する可能性がある場合使用してください。</p>
-                <p>「編集」ボタンは前に戻りコネクションパラメータの編集を可能にします。コネクションの属性または仕様を変更したい場合使用してください。</p>
-                <p>「削除」ボタンはコネクションの削除を可能にします。マッピングコネクションの有効リストから削除する際に使用してください。注意:ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションを削除することはできません。</p>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」の3つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単にマッピングコネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。マッピングコネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能なマッピングコネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。ManifoldCFでジョブから参照中のコネクションは削除できないことに注意してください。</p>
             </section>
 
             <section id="authorities">
                 <title>権限コネクションの定義</title>
-                <p>左側メニューから「権限一覧」を選択すると、権限コネクション一覧が表示されます。権限コネクションとは、特定のセキュリティ環境をもつシステムへ接続するためのコネクションです。例えば、Active Directoryで管理されているファイルを参照する場合は、Active Directory権限コネクションを定義します。</p>
-                <p>一般公開されているコンテンツのみをクロールする場合は、権限コネクションを定義する必要はありません。例えばインターネット上で認証なしでだれでも閲覧できるwebページ, RSS, Wikiをクロールする場合は不要です。反対に、社内で利用されている多くのコンテンツを検索する場合はユーザ認証が必要な場合が多いため、権限コネクションを定義する必要があります。</p>
-                <p>リポジトリコネクションを定義する<b>前</b>に権限コネクションを定義してください。後でリポジトリコネクションと権限コネクションの関係を変更することも可能ですが、変更した場合はコンテンツを再クロールする必要があるかもしれません。</p>
-                <p>権限コネクションを定義するには、右側メニューから「権限一覧」を選択してください。選択すると次のようなページが表示されます:</p>
+                <p>フレームワークのUIの左側メニューに権限コネクション一覧へのリンクがあります。権限コネクションとは、特定のセキュリティ環境を定義するシステムへのコネクションです。例えば、Active Directoryで保護されているファイルの索引を作る場合は、Active Directory権限コネクションを定義します。</p>
+                <p>特定の権限コネクションのみが特定のリポジトリコネクションタイプと互換性があることに注意してください。どのように使われることを想定しているのかを理解するには、この文書の対応するリポジトリタイプの詳細を読んでください。索引を作りたいコンテンツが誰からも見えることを気にしないのであれば、権限は必要ありません。例えば、ウェブ、RSS、Wikiをクロールする場合が当てはまるでしょう。しかしながら、それ以外リポジトリには独自のセキュリティ機構がある場合がほとんどです。</p>
+                <p>権限コネクションを作成するには、左側メニューから「権限コネクション一覧」を選択してください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-authority-connections_ja_JP.PNG" alt="権限コネクション一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>初めて利用する場合は、権限コネクションは定義されていないかもしれません。権限コネクションが定義されている場合は、一覧表示されます。権限コネクションの左に表示される「表示」、「編集」、「削除」リンクを選択して設定内容を表示、編集、削除することができます。新しい権限コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しい権限コネクションを追加」リンクを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>初めて利用する場合は、権限コネクションが表示されていないかもしれません。権限コネクションが定義されている場合は、この画面に一覧表示されます。出力コネクションを表示したり、編集したり、削除したりするためのリンクも合わせて表示されています。新しい権限コネクションを定義する場合は、一覧の下の「新しいコネクションを追加」リンクをクリックしてください。以下のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-authority-connection-name_ja_JP.PNG" alt="新しい権限コネクションの追加と名前の指定" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>上に表示されるタブは権限コネクションの要素の纏まりです。コネクションタイプによって表示されるタブは異なります。</p>
-                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。権限コネクション名はコネクションを識別するのに使われるため、一意である必要があります。また、一旦設定すると変更することができませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内に設定してください。入力した後に、「タイプ」タブを選択してください。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>上に表示されるタブはそれぞれ権限コネクションの様々な見方を表しています。各タブでコネクションの様々な属性を編集できます。選択したコネクションタイプに依存して、表示されるタブは異なります。</p>
+                <p>まず、コネクションに付ける名前と説明を入力してください。権限コネクション名は一意でなければなりません。また、一旦設定すると変更できませんので注意してください。名前は32文字以内、説明は255文字以内で設定してください。入力したら、「タイプ」タブを選択してください。コネクションのタイプタブが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-authority-connection-type_ja_JP.PNG" alt="新しい権限コネクションの追加とタイプの選択" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>コネクションタイプ・プルダウンリストを選択すると、権限コネクション一覧が表示されます。一覧に表示される権限コネクタ及び名前は、Apache ManifoldCFをインストール/セットアップしたシステムインテグレータによって異なる場合があります。表示されるタブは、選択されたコネクションタイプによって変わります。以降の節でタブの設定内容を説明します。</p>
-                <p>権限コネクションタイプをプルダウンリストから選択して、「次へ」ボタンを選択してください。選択された権限コネクションの定義に必要な要素のタブが表示されます。また、ページの下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合はこの「保存」ボタンを<b>必ず</b>選択してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべての権限コネクションタイプには「スロットリング」タブがあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>プルダウンボックスの中に表示される権限コネクションタイプの一覧とそれぞれの名前は、システムインテグレータにより決められます。以降の節で各権限コネクションタイプに対するタブの設定内容を説明します。</p>
+                <p>このタブでは作成している権限コネクションが属する権限グループも選ばなければなりません。プルダウンメニューから適切な権限グループを選んでください。</p>
+                <p>デフォルトでない認証ドメインを選ぶこともできます。認証ドメインは権限コネクションにどのユーザーIDが関連するかを記述するものです。例えば、1人のユーザーがActive DirectoryのID、LiveLinkのIDおよびFaceBookのIDを持っているかもしれません。ある権限コネクションはそのIDの1つに対してだけ適切でしょう。利用可能な認証ドメインの一覧はシステムインテグレータにより決められます。</p>
+                <p>権限コネクションタイプ、権限グループ、必要なら認証ドメインを選択して、下の「次へ」ボタンを押してください。選択された権限コネクションに対応するタブが表示されます。また、下に「保存」ボタンも表示されます。コネクションを作成する場合は、この「保存」ボタンを<b>必ず</b>押してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>権限コネクションにはすべて「条件」タブがあります。このタブで、(もしあれば)このコネクションに先立って実行すべきマッピングコネクションを指定できます。タブは以下の通りです:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/authority-prerequisites_ja_JP.PNG" alt="権限コネクション条件" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>権限コネクションにはすべて「スロットリング」タブもあります。選択すると以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/authority-throttling_ja_JP.PNG" alt="権限コネクションスロットリング" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>このページには一つの項目のみがあります:システムがこの権限コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。システムの負荷を調整したり、ライセンス制約によるコネクション数を制限したりすることができます。値を大きくすると、スループットが上がります。コネクションタイプすべてのデフォルト値は10ですが、権限コネクション・タイプによってはこの値は最適ではない場合もあります。詳細については、以降の各種の権限コネクション・タイプの説明を参照してください。</p>
-                <p>コネクションタイプのタブの詳細に付いては、権限コネクション・タイプによって表示されるタブの説明を参照してください。</p>
-                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容ページが表示されます。コネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「正常」と表示されます。設定に間違いがある場合は、エラー内容が表示されます。エラーメッセージが表示された場合は、設定内容を修正してください。</p>
-                       
+                <p>このタブには項目は一つのみです: システムがこの権限コネクション用に利用できる最大のコネクション数です。この制限は、システムが過負荷になったり、またある場合にはライセンスの制限を超えたりするのを防ぐのに使えます。逆に、値を大きくすると、スループットが上がります。デフォルト値は10ですが、権限コネクションのタイプすべてに対して最適というわけではないかもしれません。より正確な値については、以降の各種の権限コネクションタイプを説明している節を参照してください。
+                </p>
+                <p>各コネクションタイプに対応するタブの説明は、対象の権限コネクションタイプを説明している節を参照してください。</p>
+
+                <p>コネクションを保存すると、設定したコネクションの内容の要約画面が表示されます。(どのコネクションタイプを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/view-authority-connection_ja_JP.PNG" alt="権限コネクション" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>要約画面にはコネクションの状態も表示されます。コネクションが正しく設定された場合は、状態は「Connection working」(正常)と表示されます。設定に間違いがある場合は、代わりにコネクションタイプに固有の診断メッセージが表示されます。そうなったら、インフラを修理するかコネクションの設定を適切に編集するかして、問題を修正してください。</p>
+                <p>下に「更新」、「編集」、「削除」の3つのボタンがあります。各ボタンの目的を順に詳しく説明します。</p>
+                <p>「更新」ボタンは、単に権限コネクションの画面をリロードして、コネクションの状態を更新します。権限コネクションが接続されている外部のシステムに変更を加え、その変更がコネクションが成功するか否かに影響する場合に、このボタンを使います。</p>
+                <p>「編集」ボタンを押すと、前に戻ってコネクションパラメータの編集ができます。コネクションの属性または仕様を変更したい場合にこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンを押すと、コネクションが削除できます。利用可能な権限コネクションの一覧からコネクションを削除したい場合に、このボタンを使います。</p>
             </section>
 
             <section id="jobs">
                 <title>ジョブの作成</title>
-                <p>ManifoldCFの「ジョブ」とは、読込むコンテンツの集まりです。ManifoldCFは指定されたコンテンツの集まりをリポジトリコネクションを介して読込み、0個以上の変換コネクションを使って変換し、指定された出力コネクションに書込みます。ジョブの内容とコンテンツの索引作成方法は、関連するリポジトリコネクションに依存します。コンテンツの索引作成方法は、関連する出力コネクションや指定された変換コネクションにも依存します。</p>
-                <p>定義されたジョブは一回以上、実行されます。ジョブが実行される度に、新規のコンテンツ及び変更されたコンテンツを出力コネクションに送る他にも、対象外になったコンテンツに付いても出力コネクションに通知します。コンテンツは2つの方法で対象外になります:コンテンツがリポジトリから削除された場合、コンテンツが読込み対象から除外された場合。ManifoldCFはこの両方の場合に対応しています</p>
-                <p>ジョブを削除すると、そのジョブに関連したコンテンツすべてが削除されたことを出力コネクションに通知します。ジョブはそのジョブに関連したコンテンツを表していますので、この動作は道理にかなっています。ジョブが削除された場合に、関連したコンテンツも削除されないと、そのコンテンツに親がなくなってしまいます。(注:ManifoldCFジョブは単なるコンテンツの読込みタスクではありません。)</p>
-                <p>ManifoldCFは複数のジョブで1つのコンテンツを読込むことができます。1つ以上のジョブに関連したコンテンツは以下のように処理されます:</p>
+                <p>ManifoldCFの「ジョブ」とは、コンテンツの集まりを記述したものです。フレームワークのジョブは指定されたリポジトリコネクションからコンテンツを読込み、0個以上の変換コネクションを使って変換し、指定された出力コネクションに書込みます。ジョブの内容とコンテンツの索引作成方法は、関連するリポジトリコネクションに依存します。コンテンツの索引作成方法は、関連する出力コネクションや指定された変換コネクションにも依存します。</p>
+                <p>ジョブはすべて1回以上、実行されます。ジョブが実行される度に、新規のコンテンツ及び変更されたコンテンツを出力コネクションに送る他にも、対象外になったコンテンツに付いても出力コネクションに通知します。コンテンツは2つの方法で対象外になります: コンテンツがリポジトリから削除された場合、コンテンツがもはや許可されたコンテンツの集まりに含まれていない場合。フレームワークはこの両方の場合に対応しています。</p>
+                <p>ジョブを削除すると、そのジョブに関連したコンテンツすべてが削除されたことを出力コネクションに通知します。ジョブはそのジョブに関連したコンテンツを表していますので、この動作は道理にかなっています。ジョブが削除された場合に、関連したコンテンツも削除されないと、そのコンテンツに親がなくなってしまいます。(ManifoldCFのジョブはタスクにすぎないと決めてかかる人もいますが、間違った想定です。)</p>
+                <p>フレームワークでは複数のジョブで1つのコンテンツを読込むことができます。1つ以上のジョブに関連したコンテンツは以下のように特別に処理されます:</p>
                 <ul>
                     <li>ジョブを削除すると、他ジョブの対象に含まれていないコンテンツの削除の通知が出力コネクションに送られます。</li>
                     <li>出力コネクションに通知が送られるコンテンツのバージョンはどのジョブが最後に実行されるかによります。</li>
                 </ul>
-                <p>コンテンツが複数ジョブの対象の場合の処理は複雑なため、出来る限りこのような状況は避けたほうがよいです。</p>
-                <p>ジョブの非継続的な実行は典型的には以下のようなステージで行なわれます:</p>
+                <p>コンテンツが複数ジョブの対象の場合の処理は複雑なため、できる限りこのような状況は避けたほうがよいです。</p>
+                <p>ジョブの非継続的な実行は典型的には以下のようなステージで行なわれます:</p>
                 <ol>
                     <li>ジョブの新規、変更、削除の開始点をキューに登録(「シーディング」)</li>
-                    <li>コンテンツを読込み、新コンテンツを発見、削除対象情報を取得</li>
+                    <li>コンテンツを読込み、新コンテンツを発見、削除を検出</li>
                     <li>キューから読込み対象外になったコンテンツを削除</li>
                 </ol>
-                <p>ジョブを「継続的」に走らせることもできます。継続的に走っているジョブは中断されるまで実行を継続します。継続ジョブは以下のようなステージで実行されます:</p>
+                <p>ジョブを「継続的」に走らせることもできます。継続的に走っているジョブは中断されるまで実行を継続します。継続ジョブは以下のようなステージで実行されます:</p>
                 <ol>
                     <li>ジョブの新規、変更、削除の開始点をキューに登録(「シーディング」)</li>
-                    <li>コンテンツを読込み、新コンテンツを発見、削除対象情報を取得。定期的に再シーディング</li>
+                    <li>定期的に再シーディングしている間、コンテンツを読込み、新コンテンツを発見、削除を検出。</li>
                 </ol>
-                <p>注:継続ジョブは除外コンテンツをキューから削除することは<b>できません</b>。リポジトリから削除されたコンテンツのみをキューから外す事ができます。
-</p>
-                <p>ジョブはユーザが明示的に開始したときに即時に実行することも、スケジューリングすることも独立に設定できます。スケジューリングした場合は、指定日時に開始することも、他ジョブが完了した後に実行するように設定することもできます。</p>
-                <p>並列実行可能なジョブ数の制限は設けられていません。</p>
-                <p>ジョブを定義する場合は、左メニューの「ジョブ一覧」を選択します。次のようなページが表示されます:</p>
+                <p>継続ジョブは除外コンテンツをキューから削除することは<b>できない</b>ことに注意してください。リポジトリから削除されたコンテンツをキューから外すことだけができます。</p>
+                <p>ジョブはユーザーが明示的に開始したときに即時に実行することも、ユーザーが指定したスケジュールで実行することも独立に設定できます。スケジュールで実行するよう設定した場合は、指定日時に開始することも、他ジョブが完了した後に実行するように設定することもできます。</p>
+                <p>ManifoldCFで並列実行可能なジョブ数に制限は設けられていません。</p>
+                <p>ジョブを作成する場合は、まず左メニューの「ジョブ一覧」リンクを選択します。次のような画面が表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/list-jobs_ja_JP.PNG" alt="ジョブ一覧" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>定義されたジョブを表示、編集、削除する場合は、一覧に表示されたジョブの右に表示されるリンクを選択してください。定義したジョブを複写することもできます。新規にジョブを定義する場合は、一覧の下に表示される「新しいジョブの追加」リンクを選択してください。次のページが表示されます:</p>
+                <p>定義されたジョブを表示、編集、削除するには、対応するリンクを選択してください。定義したジョブを複製することもできます。新規にジョブを定義する場合は、下の「新しいジョブの追加」リンクを選択してください。次のページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-job-name_ja_JP.PNG" alt="新しいジョブの追加、名前タブ" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>ジョブ名を入力してください。ジョブ名は一意である必要は<b>ありません</b>。ただし、一意にした方が分かりやすいので一意にする事を推奨します。入力した後に「コネクション」タブを選択してください:</p>
+                <p>ジョブ名を入力してください。ジョブ名は一意である必要は<b>ありません</b>。ただし、一意にした方が分かりやすいので一意にする事を推奨します。入力した後に「コネクション」タブを選択してください:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-job-connection_ja_JP.PNG" alt="新しいジョブの追加、コネクションタブ" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>リポジトリコネクション名を選択してください。ジョブ定義を保存すると、選択したコネクションを変更することができなくなりますので注意してください。</p>
+                <p>続いて、リポジトリコネクション名を選択してください。ジョブ定義を保存すると、選択したコネクションを変更することができなくなりますので注意してください。</p>
                 <p>プルダウンの出力を選び、条件パイプラインステージを選び、「出力を追加ボタン」を押して、出力コネクションを1つもしくは複数、追加してください。ジョブ定義を保存すると、出力を削除することができなくなりますので注意してください。しかし、変換コネクションを追加したり削除したりするなど他の方法で、必要なときにはいつでもコンテンツ処理パイプラインを再構成することはできます。</p>
                 <p>変換コネクションを定義していなければ、パイプラインに変換コネクションを挿入することはできません。しかし、変換コネクションが定義してあり、コンテンツパイプラインに含めたいのであれば、変換コネクションプルダウンから選んで、説明を説明ボックスに書き、「前に変換を挿入」ボタンの1つをクリックしてコンテンツパイプラインに挿入します。</p>
                 <p>通知コネクションを定義していなければ、ジョブの終了時に通知を1つ以上追加することはできません。しかし、通知コネクションが定義してあり、含めたいのであれば、通知コネクションプルダウンから選んで、説明を説明ボックスに書き、「追加」ボタンをクリックして通知一覧に追加します。</p>
                 <p>ここでジョブの優先度及び開始方法を指定することができます。優先度とは、他ジョブと相対比較した場合にコンテンツを読み込む重要さです。高く設定された数値のジョブの方が最初に読み込まれます。開始方法とは先ほど説明したように、手動で開始、スケジュールされた日時に開始、他スケジュールされたジョブの後に開始です。</p>
-                <p>設定を指定した後に「次へ」ボタンを押下してください。その他のタブとページ下に「保存」ボタンが表示されます。ジョブを登録または更新する場合は<b>必ず</b>「保存」ボタンを押下してください。設定内容を破棄する場合は、「キャンセル」ボタンまたは左に表示されるメニュー項目を選択してください。</p>
-                <p>すべてのジョブには「スケジュール」タブがあります。スケジュールタブからは、スケジュール関連の設定を行なえます:</p>
+                <p>設定を指定した後に「次へ」ボタンを押下してください。その他のタブとページ下に「保存」ボタンが表示されます。ジョブを登録または更新する場合は<b>必ず</b>「保存」ボタンを押下してください。代わりに「キャンセル」ボタンを押せばコネクションは作成されません。(左に表示されるメニュー項目を選択しても同じことです。)</p>
+                <p>すべてのジョブには「スケジュール」タブがあります。スケジュールタブからは、スケジュール関連の設定を行なえます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-job-scheduling_ja_JP.PNG" alt="新しいジョブの追加、スケジュールタブ" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>以下の設定を行なえます:</p>
+                <p>このタブでは、以下のパラメータの設定を行なえます:</p>
                 <ul>
-                    <li>ジョブを継続的に実行するか、すべてのコンテンツを一回読み込むか</li>
-                    <li>コンテンツが無効になるまでの時間。無効になるとコンテンツの索引が削除されます</li>
+                    <li>ジョブを継続的に実行するか、各コンテンツを一回だけ読み込むか</li>
+                    <li>コンテンツが無効になるまでの時間。無効になると索引から削除されます</li>
                     <li>コンテンツの更新を確認する最小間隔</li>
                     <li>コンテンツの更新を確認する最大間隔</li>
                     <li>初期コンテンツを再シーディングするまでの待ち時間</li>
                 </ul>
                 <br/>
-                <p>最後の4つの設定は継続実行の場合のみ有効です。</p>
+                <p>UIが示しているように、最後の4つのパラメータは継続実行の場合のみ有効です。</p>
                 <p>このページからスケジュール期間を定義することもできます。スケジュール期間とは、ジョブを実行することが可能な時間帯です。時間帯は開始日時(曜日、月、日、時、分)と最大実行時間(分)で指定します。各プルダウンメニューから複数の設定を選択された場合は、各プルダウンメニューで選択された設定の中の<b>一つ</b>と一致した日時にジョブは開始されます。</p>
                 <p>スケジュールを入力した後に、「スケジュールの追加」ボタンを押下してください:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/add-new-job-scheduling-with-record_ja_JP.PNG" alt="新しいジョブの追加、レコードありのスケジュールタブ" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>画面例ではジョブを土曜日と日曜日の午前2時から最大4時間(午前6時まで)に実行するように定義しています。</p>
+                <p>画面例ではジョブを土曜日と日曜日夜、午前2時から最大4時間(午前6時まで)に実行するように定義しています。</p>
                 <p>この他のタブは選択されたコネクションタイプによって異なります。これらのタブの詳細に付いて、選択された出力コネクション及びリポジトリコネクションの章を参照してください。</p>
-
-                <p>ジョブを保存すると、ジョブの設定が表示されます。(詳細はどのコネクションを選ぶかによっていくらか異なるでしょうが、)以下のように表示されます:</p>
+                
+                <p>ジョブを保存すると、ジョブの設定の要約画面が表示されます。(どのコネクションを選んだかによって詳細は多少異なりますが)以下のようになります:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/view-job_ja_JP.PNG" alt="ジョブ情報" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>下にボタンが4つあることに注意してください:「編集」、「削除」、「コピー」、「シーディングの再設定」。各ボタンの目的について順に述べます。</p>
-                <p>「編集」ボタンでは、戻ってジョブの詳細を編集できます。ジョブの詳細を変更したい場合にはこのボタンを使ってください。</p>
-                <p>「削除」ボタンでは、ジョブを削除できます。存在するジョブがもはや必要ない場合にこのボタンを使ってください。ManifoldCFでジョブを削除すると、そのジョブを使って索引を作成したコンテンツがすべて索引から削除されることに注意してください。</p>
-                <p>「コピー」ボタンでは、現在のジョブのコピーを編集できるようになります。現在のジョブの詳細に大部分が基づく新しいジョブを作成したい場合にこのボタンを使ってください。似たようなジョブを数多く作成する場合には便利でしょう。</p>
+                <p>下に「編集」、「削除」、「コピー」、「シーディングの再設定」の4つのボタンがあります。各ボタンの目的について順に述べます。</p>
+                <p>「編集」ボタンでは、戻ってジョブの詳細を編集できます。ジョブの詳細を変更したい場合にはこのボタンを使います。</p>
+                <p>「削除」ボタンでは、ジョブを削除できます。存在するジョブがもはや必要ない場合にこのボタンを使います。ManifoldCFでジョブを削除すると、そのジョブを使って索引を作成したコンテンツがすべて索引から削除されることに注意してください。</p>
+                <p>「コピー」ボタンでは、現在のジョブのコピーを編集できるようになります。大部分が現在のジョブの仕様に基づく新しいジョブを作成したい場合にこのボタンを使います。似たようなジョブを数多く作成する場合には便利でしょう。</p>
                 <p>「シーディングを再設定」ボタンでは、ManifoldCFからジョブのシーディングの履歴が消えます。シーディングとはコンテンツが追加されたり修正されたりしたことを発見した過程です。このボタンをクリックすると、ManifoldCFは次回のクロールでリポジトリ内のコンテンツをすべて確認するようになります。これは頻繁に行なうべきことではありません。ManifoldCFは自身でこの情報を適切に管理し、ジョブの詳細が変更された時には必ず同じことを自動的に行ないます。コンテンツをすべて再確認しないといけないような方法でコネクタソフトウェアを更新した場合に、このオプションを使ってください。</p>
             </section>
 
             <section id="executing">
                 <title>ジョブの実行</title>
-                <p>ジョブの実行状態を把握するには、左メニューから「状態と管理」を選択してください。以下のようなページが表示されます:</p>
+                <p>ジョブの実行状態を把握するには、左メニューから「状態とジョブ管理」リンクを選択してください。以下のようなページが表示されます:</p>
                 <br/><br/>
                 <figure src="images/ja_JP/job-status_ja_JP.PNG" alt="ジョブの状態" width="80%"/>
                 <br/><br/>
-                <p>ジョブの現在の状態を表示するにはページ下の「更新」ボタンを押下してください。ジョブの状態を変更するには、変更するジョブ名の左に表示されている状態のリンクを選択してください。次のような状態処理があります:</p>
+                <p>ジョブの現在の状態を表示するにはページ下の「更新」ボタンを押下してください。一番左の状態列にあるリンクを使って、ジョブを直接制御できます。可能な処理には次のようなものがあります:</p>
                 <ul>
-                    <li>開始 (ジョブを開始)</li>
+                    <li>開始(ジョブを開始)</li>
+                    <li>最小限の開始(ジョブを開始しますが、できる限り作業を少なくします)</li>
                     <li>中断(ジョブを中断)</li>
-                    <li>停止 (ジョブを一時停止)</li>
-                    <li>再開 (ジョブを再開)</li>
-                    <li>再実行 (ジョブを中断して再実行)</li>
+                    <li>停止(ジョブを一時停止)</li>
+                    <li>再開(ジョブを再開)</li>
+                    <li>再実行(ジョブを中断して再度実行することと同じです)</li>
+                    <li>最小限の再実行(ジョブを中断して、できる限り作業を少なくして再度実行することと同じです)</li>
                 </ul>
                 <br/>
-                <p>「コンテンツ数」、「処理中」、「処理済み」欄はキューにあるジョブの情報です。「コンテンツ数」はジョブが対象にしているすべてのコンテンツの数です。「処理中」は処理用にキューされているコンテンツの数です。「処理済み」は一回以上はキューされて処理されたコンテンツの数です。</p>
+                <p>ジョブのキューにあるコンテンツに関しては、列「コンテンツ」、「処理中」、「処理済み」は特別な意味があります。「コンテンツ」列はジョブに属しているコンテンツすべての数です。「処理中」列はそのジョブで処理を待っているコンテンツの数です。「処理済み」列はジョブのキューに入っていて、一回以上は処理されたコンテンツの数です。</p>
+                <p>列挙した処理のうち「最小限の」がついたものを使うと、そのジョブのコネクションタイプが使うモデルを仮定して最小限の作業量で動作します。ある場合には、これは追加や更新は索引が作られますが、削除は検出されないという意味になります。対象の索引とリポジトリのコンテンツを完全に同期するには、完全なジョブの実行が通常は必要です。
             </section>
             <section id="statusreports">
                 <title>状態レポート</title>
@@ -407,11 +495,11 @@
                 </section>
                 <section id="maxactivity">
                     <title>最大アクティビティレポート</title>
-                    <p>最大アクティビティレポートは、指定された時間帯に起こった最大のイベント発生率を表示します。</p>
+                    <p>最大アクティビティレポートは、指定された時間帯に起こった最大のイベント発生率を表示します。(あとで追記)</p>
                 </section>
                 <section id="maxbandwidth">
-                    <title>最大バンド幅レポート</title>
-                    <p>最大バンド幅レポートは、指定された時間帯のイベントの最大バイト転送率を表示します。</p>
+                    <title>最大帯域幅レポート</title>
+                    <p>最大帯域幅レポートは、指定された時間帯のイベントの最大バイト転送率を表示します。(あとで追記)</p>
                 </section>
                 <section id="resulthistogram">
                     <title>結果履歴レポート</title>
@@ -420,15 +508,114 @@
             </section>
             
             <section id="credentials">
-                <title>認証について</title>
-                <p>選択されたコネクションタイプに認証が必要な場合は、システム管理から必要な情報を入手してください。各コネクションは、コンテンツを読取るのに最低限に必要とする認証で動作するように設計されています。もし実行中にセキュリティに関しての警告が表示された場合は、認証の権限を再確認してください。</p>
+                <title>認証についての覚え書き</title>
+                <p>選択されたコネクションタイプに認証が必要な場合は、システム管理者から必要な情報を入手してください。システム管理者は必要以上に力のあるアカウントと認証を提供するのをしばしば渋り、ときには提供すらしません。各コネクションは、コンテンツを読み取るのに最低限に必要とする認証で動作するように多大な注意を払って設計されています。もしコネクションの状態にセキュリティに関しての警告が表示された場合は、コネクションがその作業を完了するのに認証の権限が不十分であることをシステム管理者に知らせて、協力して問題を修正して下さい。
+                </p>
             </section>
 
         </section>
         
         <section id="outputconnectiontypes">
             <title>出力コネクションタイプ</title>
+
+            <section id="amazoncloudsearchoutputconnector">
+                <title>Amazon Cloud Search出力コネクション</title>
+                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプは指定されたAmazon Cloud Searchインスタンス内の特定パスにドキュメントを送ります。このコネクションタイプは出来る限りコストを適切なところまで下げるため、更にドキュメントを一括処理します。従って、一部ドキュメントは通常のインデックシング時ではなくジョブ実行の最後に送信される場合があります。</p>
+                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプのコネクション設定情報には追加の「サーバー」タブが含まれています:</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/ja_JP/amazon-configure-server_ja_JP.png" alt="Amazon Output Configuration, Server tab" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>コネクションが機能するためには「サーバー名」を必ず入力しなければなりません。</p>
+                <p>ジョブ定義時にAmazon Cloud Search出力コネクションタイプと関連するタブは提供されません。</p>
+                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプはUTF-8と互換性のあるテキストコンテンツのみアクセス可能です。Amazon Cloud Search出力コネクションタイプに先立って、パイプライン経由でTika Content Extractorを用いてドキュメントをインデックシング可能な形式に変換することをお薦めします。</p>
+            </section>
+
+            <section id="elasticsearchoutputconnector">
+            	<title>ElasticSearch出力コネクション</title>
+            	<p>ElasticSearch出力コネクションは、XML文書をHTTP APIを介してElasticSearchに送ります。このコネクタは、できるだけ簡単に利用できるように設計されています。</p>
+            	<p>ElasticSearch出力コネクションタイプを選択した後には、「引数」タブの項目をElasticSearchの設定に従って入力してください。各ElasticSearch出力コネクションは1つの索引と対応しています。一つ以上の索引を利用する場合は、索引毎に出力コネクションを作成してください。</p>
+            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-connection-parameters_ja_JP.png" alt="ElasticSearch、引数タブ" width="80%"/>
+            	<br/>
+                <p>引数:</p>
+                <ul>
+                      <li>サーバアドレス:ElasticSearchインスタンスのURL。デフォルトURL(http://localhost:9200)はElasticSearchがManifoldCFと同じサーバで起動している場合のアドレスです。</li>
+                      <li>索引名:コネクタは指定された索引にデータを作成します。</li>
+            	</ul>
+            	<p>ジョブでElasticSearch出力コネクションを選択した場合は、「ElasticSearch」タブが表示されます。このタブから以下の設定を指定する事ができます:</p><br/>
+            	<ul>
+                      <li>対象とするコンテンツの最大サイズ(バイト)。デフォルトでは16MBです。</li>
+                      <li>対象とするMIMEタイプ。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
+                      <li>対象とするファイル拡張子。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
+            	</ul>
+            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-job-parameters_ja_JP.png" alt="ElasticSearch, job parameters" width="80%"/>
+            	<p>すべてのアクティビティは履歴レポートから参照することができます。コネクタは3つのアクティビティに対応しています:コンテンツの読込み(索引の作成)、コンテンツの削除、索引の最適化。ジョブが終了すると索引は最適化されます。</p>
+            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-history-report_ja_JP.png" alt="ElasticSearch, history report" width="80%"/>
+             	<p>ElasticSearchの詳細に付いては<a href="http://www.elasticsearch.org/guide">ElasticSearchユーザマニュアル</a>を参照してください。</p>
+            </section>
+
+            <section id="filesystemoutputconnector">
+                <title>ファイルシステム出力コネクション</title>
+                <p>ファイルシステム出力コネクションは、Unixユーティリティの<em>wget</em>のようにローカルファイルシステムに文書を保管することができます。このコネクションタイプによって格納されたドキュメントは、メタデータまたはセキュリティ情報を含んでいませんが、バイナリ·ファイルのみから構成されています。</p>
+                <p>ファイルシステム出力コネクションタイプの接続構成情報には追加のタブを含みません。しかしながら、付加的なJobタブがあり、「出力パス」と呼びます。タブはこのように見えます。</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/en_US/filesystem-job-output-path.PNG" alt="File System Specification, Output Path tab" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>ドキュメントを出力したいパスを入力して、「保存」をクリックしてください。</p>
+            </section>
+
+            <section id="hdfsoutputconnector">
+                <title>HDFS出力コネクション</title>
+                <p>HDFS出力コネクションは、Unixユーティリティの<em>wget</em>のようにHDFS(Hadoop Distributed File System)に文書を保管することができます。このコネクションタイプによって格納されたドキュメントは、メタデータまたはセキュリティ情報を含んでいませんが、バイナリ·ファイルのみから構成されています。</p>
+                <p>HDFS出力コネクションタイプのための接続構成情報は「サーバー」タブという追加のタブを1つ含んでいます。このタブこのように見えます。</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/en_US/hdfs-configure-server.PNG" alt="HDFS Output Configuration, Server tab" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>HDFSネームノードのURIおよびHDFSユーザー名を書き入れてください。両方とも必要となります。</p>
+                <p>HDFS出力接続タイプについては、「出力パス」と呼ばれる付加的なJobタブがあります。このタブこのように見えます。</p>
+                <br/><br/>
+                <figure src="images/en_US/hdfs-job-output-path.PNG" alt="HDFS Output Specification, Output Path tab" width="80%"/>
+                <br/><br/>
+                <p>ドキュメントを出力したいパスを入力して、「保存」をクリックしてください。</p>
+            </section>
+
             
+            <section id="gtsoutputconnector">
+                <title>MetaCarta GTS出力コネクション</title>
+                <p>MetaCarta GTS出力コネクションタイプはHTTP APIを介してMetaCarta GTS検索エンジンにコンテンツを送ります。</p>
+                <p>GTSはHTML,XML,RTF、PDF,マイクロソフトオフィス文書のみ処理することができます。他型の文書から索引を作成することはできません。その制限により、大きな対象外のコンテンツは取得されません。</p>
+                <p>ジョブでGTSタイプ出力コネクションを選択すると、2つのタブが表示されます:「コレクション」と「コンテンツ・テンプレート」。この2つのタブからGTS特定機能を設定を行うことができます。</p>
+            </section>
+
+            <section id="nulloutputconnector">
+                <title>Null出力コネクション</title>
+                <p>null出力コネクションは、主にリポジトリコネクションタイプを開発する技術者向けに用意されています。実運用で使うことは少ないと思います。</p>
+                <p>Null出力コネクションタイプは索引及び削除リクエストをログするだけです。その他の処理は行いません。Null出力コネクション固有のタブはありません。</p>
+            </section>
+
+            <section id="opensearchserveroutputconnector">
+            	<title>OpenSearchServer出力コネクション</title>
+            	<p>OpenSearchServer出力コネクションは、XML文書をHTTP APIを介してOpenSearchServerに送ります。このコネクタは、できるだけ簡単に利用できるように設計されています。</p>
+            	<p>OpenSearchServer出力コネクションタイプを選択した後には、「引数」タブの項目をOpenSearchServerの設定に従って入力してください。各OpenSearchServer出力コネクションは1つの索引と対応しています。一つ以上の索引を利用する場合は、索引毎に出力コネクションを作成してください。</p>
+            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-connection-parameters_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, parameters tab" width="80%"/>
+            	<p>引数:</p><br/>
+            	<ul>
+            		<li>サーバアドレス:OpenSearchServerインスタンスのURL。デフォルトURL(http://localhost:8080)はOpenSearchServerがManifoldCFと同じサーバで起動している場合のアドレスです。</li>
+            		<li>索引名:コネクタは指定された索引にデータを作成します。</li>
+            		<li>ユーザ名とAPIキー:OpenSearchServerインスタンスに接続するためのユーザ認証情報。ユーザが作成されていない場合は、空白にしてください。次の画像はOpenSearchServerで、認証情報が記載されている画面です。</li>
+            	</ul>
+            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-user_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, user configuration" width="80%"/>
+            	<p>ジョブでOpenSearchServer出力コネクションを選択した場合は、「OpenSearchServer」タブが表示されます。このタブから以下の設定を指定する事ができます:</p><br/>
+            	<ul>
+            		<li>対象とするコンテンツの最大サイズ(バイト)。デフォルトでは16MBです。</li>
+            		<li>対象とするMIMEタイプ。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
+            		<li>対象とするファイル拡張子。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
+            	</ul>
+            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-job-parameters_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, job parameters" width="80%"/>
+            	<p>すべてのアクティビティは履歴レポートから参照することができます。コネクタは3つのアクティビティに対応しています:コンテンツの読込み(索引の作成)、コンテンツの削除、索引の最適化。ジョブが終了すると索引は最適化されます。</p>
+            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-history-report_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, history report" width="80%"/>
+             	<p>OpenSearchServerの詳細に付いては<a href="http://www.open-search-server.com/documentation">OpenSearchServerユーザマニュアル</a>を参照してください。</p>
+            </section>
+
             <section id="solroutputconnector">
                 <title>Solr出力コネクション</title>
                 <p>Solr出力コネクションタイプは、Solr HTTP APIを介してSolrにコンテンツを送ります。コネクションはSolrのデフォルト値にデフォルトで設定されます。Solrコネクションは索引可否に関係なく、すべてのコンテンツを処理します。設定されたパイプラインがコンテンツを利用するか判断するはずです。</p>
@@ -461,101 +648,7 @@
                 <p>画面例では、Solrコネクションは正常に動作していないため、エラーメッセージが表示されています。</p>
             </section>
 
-            <section id="filesystemoutputconnector">
-                <title>ファイルシステム出力コネクション</title>
-                <p>ファイルシステム出力コネクションは、Unixユーティリティの<em>wget</em>のようにローカルファイルシステムに文書を保管することができます。このコネクションタイプによって格納されたドキュメントは、メタデータまたはセキュリティ情報を含んでいませんが、バイナリ·ファイルのみから構成されています。</p>
-                <p>ファイルシステム出力コネクションタイプの接続構成情報には追加のタブを含みません。しかしながら、付加的なJobタブがあり、「出力パス」と呼びます。タブはこのように見えます。</p>
-                <br/><br/>
-                <figure src="images/en_US/filesystem-job-output-path.PNG" alt="File System Specification, Output Path tab" width="80%"/>
-                <br/><br/>
-                <p>ドキュメントを出力したいパスを入力して、「保存」をクリックしてください。</p>
-            </section>
 
-            <section id="hdfsoutputconnector">
-                <title>HDFS出力コネクション</title>
-                <p>HDFS出力コネクションは、Unixユーティリティの<em>wget</em>のようにHDFS(Hadoop Distributed File System)に文書を保管することができます。このコネクションタイプによって格納されたドキュメントは、メタデータまたはセキュリティ情報を含んでいませんが、バイナリ·ファイルのみから構成されています。</p>
-                <p>HDFS出力コネクションタイプのための接続構成情報は「サーバー」タブという追加のタブを1つ含んでいます。このタブこのように見えます。</p>
-                <br/><br/>
-                <figure src="images/en_US/hdfs-configure-server.PNG" alt="HDFS Output Configuration, Server tab" width="80%"/>
-                <br/><br/>
-                <p>HDFSネームノードのURIおよびHDFSユーザー名を書き入れてください。両方とも必要となります。</p>
-                <p>HDFS出力接続タイプについては、「出力パス」と呼ばれる付加的なJobタブがあります。このタブこのように見えます。</p>
-                <br/><br/>
-                <figure src="images/en_US/hdfs-job-output-path.PNG" alt="HDFS Output Specification, Output Path tab" width="80%"/>
-                <br/><br/>
-                <p>ドキュメントを出力したいパスを入力して、「保存」をクリックしてください。</p>
-            </section>
-            
-            <section id="osssoutputconnector">
-            	<title>OpenSearchServer出力コネクション</title>
-            	<p>OpenSearchServer出力コネクションは、XML文書をHTTP APIを介してOpenSearchServerに送ります。このコネクタは、できるだけ簡単に利用できるように設計されています。</p>
-            	<p>OpenSearchServer出力コネクションタイプを選択した後には、「引数」タブの項目をOpenSearchServerの設定に従って入力してください。各OpenSearchServer出力コネクションは1つの索引と対応しています。一つ以上の索引を利用する場合は、索引毎に出力コネクションを作成してください。</p>
-            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-connection-parameters_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, parameters tab" width="80%"/>
-            	<p>引数:</p><br/>
-            	<ul>
-            		<li>サーバアドレス:OpenSearchServerインスタンスのURL。デフォルトURL(http://localhost:8080)はOpenSearchServerがManifoldCFと同じサーバで起動している場合のアドレスです。</li>
-            		<li>索引名:コネクタは指定された索引にデータを作成します。</li>
-            		<li>ユーザ名とAPIキー:OpenSearchServerインスタンスに接続するためのユーザ認証情報。ユーザが作成されていない場合は、空白にしてください。次の画像はOpenSearchServerで、認証情報が記載されている画面です。</li>
-            	</ul>
-            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-user_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, user configuration" width="80%"/>
-            	<p>ジョブでOpenSearchServer出力コネクションを選択した場合は、「OpenSearchServer」タブが表示されます。このタブから以下の設定を指定する事ができます:</p><br/>
-            	<ul>
-            		<li>対象とするコンテンツの最大サイズ(バイト)。デフォルトでは16MBです。</li>
-            		<li>対象とするMIMEタイプ。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
-            		<li>対象とするファイル拡張子。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
-            	</ul>
-            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-job-parameters_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, job parameters" width="80%"/>
-            	<p>すべてのアクティビティは履歴レポートから参照することができます。コネクタは3つのアクティビティに対応しています:コンテンツの読込み(索引の作成)、コンテンツの削除、索引の最適化。ジョブが終了すると索引は最適化されます。</p>
-            	<figure src="images/ja_JP/opensearchserver-history-report_ja_JP.PNG" alt="OpenSearchServer, history report" width="80%"/>
-             	<p>OpenSearchServerの詳細に付いては<a href="http://www.open-search-server.com/documentation">OpenSearchServerユーザマニュアル</a>を参照してください。</p>
-            </section>
-            <section id="amazoncloudsearchoutputconnector">
-                <title>Amazon Cloud Search出力コネクション</title>
-                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプは指定されたAmazon Cloud Searchインスタンス内の特定パスにドキュメントを送ります。このコネクションタイプは出来る限りコストを適切なところまで下げるため、更にドキュメントを一括処理します。従って、一部ドキュメントは通常のインデックシング時ではなくジョブ実行の最後に送信される場合があります。</p>
-                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプのコネクション設定情報には追加の「サーバー」タブが含まれています:</p>
-                <br/><br/>
-                <figure src="images/ja_JP/amazon-configure-server_ja_JP.png" alt="Amazon Output Configuration, Server tab" width="80%"/>
-                <br/><br/>
-                <p>コネクションが機能するためには「サーバー名」を必ず入力しなければなりません。</p>
-                <p>ジョブ定義時にAmazon Cloud Search出力コネクションタイプと関連するタブは提供されません。</p>
-                <p>Amazon Cloud Search出力コネクションタイプはUTF-8と互換性のあるテキストコンテンツのみアクセス可能です。Amazon Cloud Search出力コネクションタイプに先立って、パイプライン経由でTika Content Extractorを用いてドキュメントをインデックシング可能な形式に変換することをお薦めします。</p>
-            </section>            
-            <section id="esssoutputconnector">
-            	<title>ElasticSearch出力コネクション</title>
-            	<p>ElasticSearch出力コネクションは、XML文書をHTTP APIを介してElasticSearchに送ります。このコネクタは、できるだけ簡単に利用できるように設計されています。</p>
-            	<p>ElasticSearch出力コネクションタイプを選択した後には、「引数」タブの項目をElasticSearchの設定に従って入力してください。各ElasticSearch出力コネクションは1つの索引と対応しています。一つ以上の索引を利用する場合は、索引毎に出力コネクションを作成してください。</p>
-            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-connection-parameters_ja_JP.png" alt="ElasticSearch, parameters tab" width="80%"/>
-            	<p>引数:</p><br/>
-            	<ul>
-            		<li>サーバアドレス:ElasticSearchインスタンスのURL。デフォルトURL(http://localhost:8080)はElasticSearchがManifoldCFと同じサーバで起動している場合のアドレスです。</li>
-            		<li>索引名:コネクタは指定された索引にデータを作成します。</li>
-            		<li>ユーザ名とAPIキー:ElasticSearchインスタンスに接続するためのユーザ認証情報。ユーザが作成されていない場合は、空白にしてください。次の画像はElasticSearchで、認証情報が記載されている画面です。</li>
-            	</ul>
-            	<p>ジョブでElasticSearch出力コネクションを選択した場合は、「ElasticSearch」タブが表示されます。このタブから以下の設定を指定する事ができます:</p><br/>
-            	<ul>
-            		<li>対象とするコンテンツの最大サイズ(バイト)。デフォルトでは16MBです。</li>
-            		<li>対象とするMIMEタイプ。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
-            		<li>対象とするファイル拡張子。リポジトリコネクションによっては正しく処理されません。</li>
-            	</ul>
-            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-job-parameters_ja_JP.png" alt="ElasticSearch, job parameters" width="80%"/>
-            	<p>すべてのアクティビティは履歴レポートから参照することができます。コネクタは3つのアクティビティに対応しています:コンテンツの読込み(索引の作成)、コンテンツの削除、索引の最適化。ジョブが終了すると索引は最適化されます。</p>
-            	<figure src="images/ja_JP/elasticsearch-history-report_ja_JP.png" alt="ElasticSearch, history report" width="80%"/>
-             	<p>ElasticSearchの詳細に付いては<a href="http://www.elasticsearch.org/guide">ElasticSearchユーザマニュアル</a>を参照してください。</p>
-            </section>
-            
-            <section id="gtsoutputconnector">
-                <title>MetaCarta GTS出力コネクション</title>
-                <p>MetaCarta GTS出力コネクションタイプはHTTP APIを介してMetaCarta GTS検索エンジンにコンテンツを送ります。</p>
-                <p>GTSはHTML,XML,RTF、PDF,マイクロソフトオフィス文書のみ処理することができます。他型の文書から索引を作成することはできません。その制限により、大きな対象外のコンテンツは取得されません。</p>
-                <p>ジョブでGTSタイプ出力コネクションを選択すると、2つのタブが表示されます:「コレクション」と「コンテンツ・テンプレート」。この2つのタブからGTS特定機能を設定を行うことができます。</p>
-            </section>
-            
-            <section id="nulloutputconnector">
-                <title>Null出力コネクション</title>
-                <p>null出力コネクションは、主にリポジトリコネクションタイプを開発する技術者向けに用意されています。実運用で使うことは少ないと思います。</p>
-                <p>Null出力コネクションタイプは索引及び削除リクエストをログするだけです。その他の処理は行いません。Null出力コネクション固有のタブはありません。</p>
-            </section>
-            
         </section>
 
         <section id="mappingconnectiontypes">
diff --git a/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/login_ja_JP.png b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/login_ja_JP.png
new file mode 100644
index 0000000..3345b69
--- /dev/null
+++ b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/login_ja_JP.png
Binary files differ
diff --git a/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/view-output-connection_ja_JP.png b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/view-output-connection_ja_JP.png
new file mode 100644
index 0000000..e91e2e3
--- /dev/null
+++ b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/view-output-connection_ja_JP.png
Binary files differ
diff --git a/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/welcome-screen_ja_JP.PNG b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/welcome-screen_ja_JP.PNG
index d770de6..9dfd829 100644
--- a/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/welcome-screen_ja_JP.PNG
+++ b/site/src/documentation/resources/images/ja_JP/welcome-screen_ja_JP.PNG
Binary files differ